「就職活動」の記事一覧
2020.08.20
コア・バリュー就活のススメ:価値観を共有できる会社を探すには
石塚 しのぶ / ダイナ・サーチ、インク 代表
「理想の職場とは何か?」その定義も、昨今では大きく変わってきているようだ。アメリカでは、特に若い世代(ミレニアル世代+Z世代)を中心に、「意義」や「価値観...
2020.07.10
増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ 東北大学特任教授/人事コンサルタント
前代未聞の体験となったコロナ過ですが、とりわけ就職活動をする学生にとっては、わずか数ヶ月の差が人生が変わるほど大きな違いとなってしまいました。2020年2...
2015.10.16
「就活・後ろ倒し」ではない、就職活動が大学生活の妨げになる本当の理由。
川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長 /一般社団法人「人と組織の活性化研究会」理事
「就活・後ろ倒し」など、瑣末な問題である。
2013.01.29
ソーシャルランチの事業転換に思う、OB訪問マッチングサイトの現状
酒井 一樹(就活SWOT代表) / 株式会社エイリスト 代表取締役社長
OB訪問をすることのメリットは働く社会人の「ナマ」の声を聞けることや、 社会人と話すことへの「場慣れ」ができること、 志望動機や自己分析が深まることなど、...
2012.11.16
酒井 一樹(就活SWOT代表) / 株式会社エイリスト 代表取締役社長
「学生として就活している方はお断り」 「お金を貰うなら成果を出すプロになれ」 …こんな主張をする「新卒採用」サイトが話題になっています。 この記事を読ん...
2012.10.27
もし日本の私学教員が超一流のビジネスパーソンだったとしたら…
鳥巣 彩乃 / 株式会社ブレインアカデミー チーフ
これまで世の中になかった「私立学校の教員になる」という概念を創出してきた教員採用.jpを運営している中の人(ベンチャー色強め)です。 教員?教育??私学?...
2012.08.07
喜田 真弓
学生時代に熱く打ち込んでいたものがある人は、就職に際して、その道へ進むか、それとも普通のサラリーマンになるのか、悩んだことがあるだろう。
2012.02.13
寺西 隆行 / (株)Z会 教室事業部特命職
会社活動を通じてのスキルアップは、あくまでも結果。自らの目的として高く位置づけるものではありません!