ライフ・ソーシャル ピックアップ記事
川口 雅裕 オススメ!
川口 雅裕 オススメ!
川口 雅裕 オススメ!
ライフ・ソーシャルの記事一覧
2018.10.24
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
「消費者物価指数(CPI)で見たインフレ率が年平均で2%を突破するまで『ゼロ金利政策』を続ける」という黒田春彦・日銀総裁。その金融政策への「突っ込み」の第...
2018.10.23
純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授
/武士は、戦士というより経営者で、それも、朱子学的な建前をはみ出さぬよう、つねに慎重に物事を進める用心深さが求められた。揉めごとを力で解決するのではなく、...
2018.10.16
純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授
/千年も前の中国の話? そんなの関係ない、と言うなかれ。じつは現代日本の政府や大企業、そして社会の問題状況ととても似ている。建前の平等と現実の格差。建前だ...
2018.10.02
純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授
/スピノザやニュートン、バークリー、そしてライプニッツの奇妙な神学が、ドイツ観念論のヘーゲルなどにつながっていく。そして、それが地上に引きずり落とされ、資...
2018.09.25
純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授
/どうすれば成功し、どうすれば失敗するのか。デカルトは、理性の使い方が違う、と考えた。しかし、ロックによれば、妙な人たちだけで集まって、妙なことばかり聞い...
2018.09.21
地ビールブームを超えて──いま世界を魅了するMADE IN JAPANのクラフトビール
LEADERS online / 南青山リーダーズ株式会社
全国各地の小規模な醸造メーカーで、原料や製法にこだわってつくられる「クラフトビール」。かつては「地ビール」と呼ばれブームとなりましたが、下火になった後も品...
2018.09.19
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
「消費者物価指数(CPI)で見たインフレ率が年平均で2%を突破するまでゼロ金利政策を続ける」という黒田春彦・日銀総裁が掲げる金融政策への「突っ込み」の第二...
2018.09.18
純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授
/仮想現実以前に、日常で「現実」としているものからして、どれもこれも空のキャラメル箱のように、外面だけあって中身が無い。そして、ニセモノほど、人を騙すため...
2018.08.29
純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授
/かなわなざりき悲恋話だの、失敗した人生の回顧録だの、政治状況の隠喩風刺だの、そんなのは、この小説の読みとして、根本から間違っている。たとえ読みの浅い読者...
2018.08.09
日銀政策への疑問(1)消費者物価指数2%アップ目標は適切なのか
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
「消費者物価指数(CPI)で見たインフレ率が年平均で2%を突破するまでゼロ金利政策を続ける」という黒田春彦・日銀総裁が掲げる金融政策はどこまで有意義なのか...