組織・人材の記事一覧

2009.11.08

企業は性格で人を採用しているのか?

企業は適性検査と称して性格検査を実施しているところが多くあります。なぜ企業が性格を知りたがるのでしょうか?性格の問題と捉えているような部分は実は別の検査を...

2009.10.30

日本の人材がなぜ危機なのか

齋藤 秀樹 / 株式会社アクションラーニングソリューションズ 代表取締役 一般社団法人日本チームビルディング協会 代表理事

なぜ昨今の日本に器の大きな人材が育たないのか? 尊敬できる大人が少ないのか? についてキャリア開発の観点から考えてみました。

2009.10.27

映画でみる「ブラック企業」 (第1回)ブラック会社の特徴って?

新田 龍 / 株式会社ヴィベアータ、株式会社就活総合研究所 代表取締役

「ブラック企業」というコトバ、今はもう説明不要でしょうか。 仕事がハードすぎる割に給与も低く、ワンマン社長からコキ使われるような「報われない会社」のことで...

2009.10.26

提供価値宣言;「私は~を売っています」

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

人財育成をいたずらに分解的に、定量的に、分析的に、科学的に、合理的にやろうとすればするほど、個々の働き手は自分をひらく・キャリアをひらくたくましさを失くす。

2009.10.19

楽天の企業イメージ回復は出来るのか?!野村解任と交渉術

増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ  東北大学特任教授/人事コンサルタント

会社や経営者への不信感、反発が爆発的エネルギーを呼ぶ、そんなことはないでしょうか? 身近に起きている例で、プロ野球パリーグがおもしろそうなので、「ネゴシ...

2009.10.11

「好き」を仕事にする、ではなく「想い」を仕事にせよ

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

キャリア・人生をたくましく切り拓く人は「想いを描く」ことをする。「好き」を仕事にする人には落とし穴がある。

2009.10.07

オリンピック落選の「黒幕」を撃て!シンタローの影にいるのは?

木田 知廣 / シンメトリー・ジャパン株式会社 代表

オリンピック開催地の落選を機に、石原都知事を糾弾する声は日増しに高くなるばかり。だが、真に責任を問うべき「黒幕」は別にいる。まるで他人事のような顔をして、...

2009.10.02

就活生へ。「自己分析」より大切なことがある。

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

10月1日は、新卒の就職サイトが一斉にオープンし、就職活動シーズンがスタートする日ですが、就職活動に際して改めて思うことを、就活学生の皆さん(と大学のキャ...

2009.09.26

いま、ここで、目の前のことで認められること

伊藤 達夫 / THOUGHT&INSIGHT株式会社 代表取締役

どこか、ほかのところへ行けば、もっと違うことをすれば認められるのでは?というのは、たいてい幻想のように思います。まあ、イチローが社労士みたいに保健の書類作...

2009.09.25

「自分の登るべき山」はどこにある!?

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

世間が決めたいい山に登るだけが能ではない。当初は何も見えない景色の中に「自分の登るべき山」を見出し登頂するのが最高のキャリア能である。

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。