組織・人材の記事一覧

2009.10.07

オリンピック落選の「黒幕」を撃て!シンタローの影にいるのは?

木田 知廣 / シンメトリー・ジャパン株式会社 代表

オリンピック開催地の落選を機に、石原都知事を糾弾する声は日増しに高くなるばかり。だが、真に責任を問うべき「黒幕」は別にいる。まるで他人事のような顔をして、...

2009.10.02

就活生へ。「自己分析」より大切なことがある。

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

10月1日は、新卒の就職サイトが一斉にオープンし、就職活動シーズンがスタートする日ですが、就職活動に際して改めて思うことを、就活学生の皆さん(と大学のキャ...

2009.09.26

いま、ここで、目の前のことで認められること

伊藤 達夫 / THOUGHT&INSIGHT株式会社 代表取締役

どこか、ほかのところへ行けば、もっと違うことをすれば認められるのでは?というのは、たいてい幻想のように思います。まあ、イチローが社労士みたいに保健の書類作...

2009.09.25

「自分の登るべき山」はどこにある!?

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

世間が決めたいい山に登るだけが能ではない。当初は何も見えない景色の中に「自分の登るべき山」を見出し登頂するのが最高のキャリア能である。

2009.09.25

首狩りが上手な部族は歌がうまい!

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

首狩り族。 この言葉を聞いただけで、 なんか背中に寒いものが走りますね。

2009.09.25

クジラ・エスキモーは歌がうまい!

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

「私たち人類の言葉は、  どうやって生まれたのだろう?」 これについては諸説ありますが、 「はじめに歌ありき!」 という仮説を提唱する人がいます。

2009.09.24

リクルートの「スロー採用」に学ぶ

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

リクルートの採用の特徴は、どこにあるか?

2009.09.23

パンデミック時の操業遅滞対策は関係企業との協力体制を

荒川 大

パンデミック時の欠勤率は良く分かっていません。それは欠勤する社員を想定する場合、「発症者」「濃厚感染者」「家族の看病」など様々な状況が想定されてしまうから...

2009.09.17

評価者の3つの顔

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

評価の技を勉強する前に、評価者とはどのような側面があり、どのような心構えが望まれるのか、を知る必要があります。

2009.09.15

爆笑レッドシアターにあって、爆笑レッドカーペットにないもの。

中村 修治 / 有限会社ペーパーカンパニー 株式会社キナックスホールディングス 代表取締役

いつしか「エンタの神様」も「爆笑レッドカーペット」も見なくなった。我が家の子供たちの話題といえば『爆笑レッドシアター』である。視聴率の伸びを見る限り、、、...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。