組織・人材の記事一覧

2010.03.17

「目隠し面接」  面接官の判断力はどの程度か?

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

面接官は「人を見る目」を過信してはいけないし、受検者だって面接官恐れるに足らず。目隠し面接で分ります。

2010.03.15

苦手な人にもサラッと頼み事が出来る「ナンパ話法」

木田 知廣 / シンメトリー・ジャパン株式会社 代表

職場で苦手な人っていますよね? 別に悪い人ではないけれど、取っつきにくいと言うか、会話しているとなんとなくイヤな感じ。 ついつい避けたくなるものですが...

2010.03.10

人事異動を、どのように受け入れるべきか。

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

人事異動を決めた経営と本人の受け止め方が、どのように一致していれば、良い異動とすることができるか。

2010.03.08

緊張すると早口になってしまう人の必見の「地上の星の法則」

木田 知廣 / シンメトリー・ジャパン株式会社 代表

「人前で話す時、どうしても緊張して早口になっちゃうんです…」 と言う悩みを持つ人、多いですよね。 実際、先日の日経新聞プラスワンの「スピーチは得意?」...

2010.03.07

「アメとムチ」で人をやる気にさせることができるのか?

松本 真治 / 有限会社ワースプランニング 代表取締役

皆さんはあの伝説の接遇講師をご存知だろうか。エチカの鏡で取り上げられるや一躍話題になり、今や多くの企業から研修依頼が殺到しているという平林都さんのことで...

2010.03.06

「経営の同志」育成する第一歩は、社長の意志への共感

今野 誠一 / 株式会社マングローブ 代表取締役社長

昨今の経済情勢を踏まえた幹部育成のあり方

2010.03.06

我が子の内定のために親ができること(1)「就活」事情を知る

新田 龍 / 株式会社ヴィベアータ、株式会社就活総合研究所 代表取締役

新卒学生の就職活動、略して「就活」(シューカツ)が正念場を迎えています。 本シリーズでは、就活生のお子さんを持つ親御さんに向けて、「新卒採用と就活の現状」...

2010.03.05

一番「ありがとう」と言われている仕事は何か?

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

皆さんは、1日に何回「ありがとう」って言われますか?

2010.03.05

給料が安くて、やる気が出ません。

新田 龍 / 株式会社ヴィベアータ、株式会社就活総合研究所 代表取締役

「給料が安い」というのは現実に起こっていることですから、それ自体は変えられません。変えられるのは「その事実をどう解釈するか」という、我々のスタンスだけなん...

2010.03.05

よい目標は「SMART」である。

新田 龍 / 株式会社ヴィベアータ、株式会社就活総合研究所 代表取締役

「よい目標」をたてましょう。 それは、要素の頭文字をとって「SMART」というキーワードで表されます。

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。