組織・人材の記事一覧

2010.03.29

就活支援は、何を解決できるのか?

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

「就職できない」 このことを、もっと真剣に皆で考えよう。

2010.03.28

仕事の3極 ~亀治郎とヴェーバーとチャップリンと

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

人の数だけ、仕事の数がある。そして仕事には諸々の相がある。この日、私が思い浮かべたのは「求道としての仕事」、「ゲームとしての仕事」、そして「労役としての仕...

2010.03.24

「プロコーチ」になりたい!人達の“本音”を洞察してみる。

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

プロコーチが、単に「楽な仕事」として人気になっているのではないだろうか・・。

2010.03.23

それ、ひょっとして「ファシリテーション」?

木田 知廣 / シンメトリー・ジャパン株式会社 代表

「ファシリテーション」という言葉、感度の高いビジネスパーソンであればもうチェック済み…と思いきや、言う人によってその定義はまちまちで、良くいえば百花繚乱、...

2010.03.20

『坂本龍馬になりたい』奴に限って、ダメな奴が多くない?

中村 修治 / 有限会社ペーパーカンパニー 株式会社キナックスホールディングス 代表取締役

福山雅治主演の「龍馬伝」は、常に視聴率が20%超え。書店に行けば、坂本龍馬特集の雑誌が溢れている。そうして企業には、「坂本龍馬になりたい」社員が増えていく...

2010.03.18

年代別価値観の違いに学ぶ ~組織マネジメントの処方箋~

皆さんも働いていて、世代ごとの「価値観の違い」を感じたことはあると思います。この世代ごとの価値観についてアメリカで研究された結果があります。その結果を見て...

2010.03.17

「目隠し面接」  面接官の判断力はどの程度か?

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

面接官は「人を見る目」を過信してはいけないし、受検者だって面接官恐れるに足らず。目隠し面接で分ります。

2010.03.15

苦手な人にもサラッと頼み事が出来る「ナンパ話法」

木田 知廣 / シンメトリー・ジャパン株式会社 代表

職場で苦手な人っていますよね? 別に悪い人ではないけれど、取っつきにくいと言うか、会話しているとなんとなくイヤな感じ。 ついつい避けたくなるものですが...

2010.03.10

人事異動を、どのように受け入れるべきか。

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

人事異動を決めた経営と本人の受け止め方が、どのように一致していれば、良い異動とすることができるか。

2010.03.08

緊張すると早口になってしまう人の必見の「地上の星の法則」

木田 知廣 / シンメトリー・ジャパン株式会社 代表

「人前で話す時、どうしても緊張して早口になっちゃうんです…」 と言う悩みを持つ人、多いですよね。 実際、先日の日経新聞プラスワンの「スピーチは得意?」...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。