組織・人材の記事一覧

2023.10.24

メンバーが自発的に動き出す。組織つくりを成功させるたった一つの方法

齋藤 秀樹 / 株式会社アクションラーニングソリューションズ 代表取締役 一般社団法人日本チームビルディング協会 代表理事

もう効果の小さい教育投資をやめて、本当に意味と価値のある教育投資に切り替えませんか。 今、日本企業に必要なのはマイノリティを生み出す部分最適型の教育投資...

2023.10.17

​真の老害 ~メンタル老人という新たな脅威~

齋藤 秀樹 / 株式会社アクションラーニングソリューションズ 代表取締役 一般社団法人日本チームビルディング協会 代表理事

老害という言葉が私には責任転嫁に思える時がある。 社会には様々な人たちがいるが、それを年齢という軸で区分けすることに意味を感じない。 メンタル老人とは...

2023.10.13

「HIROEN」でタイム・マネジメントを見直す

フランクリン・ プランナー / フランクリン・プランナー

適切な目標を設定できたら、次は目標の達成に向けてタスクを設定していくことになります。 タスクを設定する際に参考にしたいフレームに、「HIROEN(ヒロウ...

2023.10.11

​日本は沈没船なのか? その実情と処方箋

齋藤 秀樹 / 株式会社アクションラーニングソリューションズ 代表取締役 一般社団法人日本チームビルディング協会 代表理事

まず、沈没船なのかを読者の皆さんが判断いただく材料(データ)を前半で提示します。 後半は、私が見続けている現場・現実から、私が今の組織が抱える課題を組織...

2023.09.20

「信頼される」ビジネス・パーソンになるタイム・マネジメントとは

フランクリン・ プランナー / フランクリン・プランナー

タイム・マネジメントは通常、個人の生産性を上げるため、あるいは目標達成に向けて最短コースでたどり着くための手法となるため、ときによっては、「他人のことはお...

2023.08.24

チームでシナジーを生み出すタイム・マネジメント

フランクリン・ プランナー / フランクリン・プランナー

総務省のデータによれば、2060年には日本の労働力人口は約4,500万人になると予測されており、この人口は2018年の約3分の2しかありません。 単純に...

2023.08.18

日本企業の80%以上の組織が崩壊?

齋藤 秀樹 / 株式会社アクションラーニングソリューションズ 代表取締役 一般社団法人日本チームビルディング協会 代表理事

人、組織、企業の幸福と成果を追い求めて30年が過ぎました。まず、イントロダクションとして現代の日本企業の景色から書き始めました。

2023.07.31

ビッグモーター事件から無法な人事処遇を検証してみる

増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ  東北大学特任教授/人事コンサルタント

数々の違法が疑われ、その企業体質に厳しい目が向けられているビッグモーター。中古車販売のトップ企業に急成長した過程に、創業者社長の力は良くも悪くも大きかった...

2023.07.19

付加価値を生む時間管理とは

フランクリン・ プランナー / フランクリン・プランナー

「日本は生産性が低い」とよく言われることです。 生産性といえば、いかに少ない労働力と時間で、多くの成果物を生み出すかと単純にとらえられがちですが、「売れ...

2023.06.16

生産性を上げるために必要なスキル「ワーク・マネジメント」

フランクリン・ プランナー / フランクリン・プランナー

「マネジメント」というと、人とのコミュニケーションや部下のマネジメント、チーム・ビルディングのことを思い浮かべがちですが、人やチームを管理する前に必要なこ...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。