組織・人材の記事一覧

2013.04.19

《視点の流動化》のススメ

鬼本 昌樹 / 戦略人財コンサルタント 代表

顧客視点とか、顧客の立場とは言うものの、どこまで本気で取り組んでいるのでしょうか。どうして、視点を変えることができないのでしょうか。

2013.04.13

《アスペルガー症候群》を持つ人への偏見をはずせ!

鬼本 昌樹 / 戦略人財コンサルタント 代表

大人の障害発達障害(アスペルガー症候群)を持つ人々を、なぜか偏見を持って見ていないだろうか。 言葉での説明にも限度があるので、アスペルガー症候群の人々を紹...

2013.04.13

あなたは、「優しい上司」か? それとも、「厳しい上司」か?

鬼本 昌樹 / 戦略人財コンサルタント 代表

部下を持つ管理者の共通した思い込みがある。 多くの管理者は、その思い込みから抜け出せないまま、部下とコミュニケーションを取り続けている。 部下と本気で向き...

2013.04.12

イノベーションを阻んでいる「惜しい!思考」とは。

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

成果を出す人の思考、成果が出る組織の思考とは。

2013.04.09

社外出向者の割合を義務付けてはどうか?

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

65歳定年時代の人材育成策

2013.04.02

あなたはこんな管理職になっていないか?3つのタイプ。

今野 誠一 / 株式会社マングローブ 代表取締役社長

この頃、管理職の教育の仕事が増えている。 どちらの企業のことということでなしに、多くの企業の人事部の皆さんもご苦労されているなあと思うのは、3つの困ったタ...

2013.04.01

“マネージメント”と“コントロール”は、同じ「管理」なのか?

鬼本 昌樹 / 戦略人財コンサルタント 代表

マネージメントもコントロールも管理と訳されていますが、その内容には大きな違いがあります。 さて、どのような大きな違いがあるのか見てみます。

2013.03.18

元人事部長が伝える《大人の発達障害者》の戦略的人財の活かし方

鬼本 昌樹 / 戦略人財コンサルタント 代表

人事部長! あなたの職場にも、大人の発達障害者がいるかもしれません。病気と個別理解が人材活性化へとつながります。

2013.03.12

死について、もっと話をしよう。

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

何事においても、軽微であればあるほどすぐに決めて取り掛かれるし、迷いなく前向きに行動できる。しかし重大なことは、なかなか決められないし、取り組み姿勢も恐る...

2013.03.06

女子はどんな就職先を探しているのか?男子の知らない世界(後編)

ITmedia ビジネスオンライン / “ニュースを考える、ビジネスモデルを知る” ITmedia 編集部

学生の就職活動が本格化している。リクルートキャリアはビッグデータを活用したことで、これまで分からなかった就活生の動きが見えてきたという。中でも女子学生の行...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。