組織・人材 ピックアップ記事
富士 翔大郎 オススメ!
増沢 隆太 オススメ!
永嶋 泰子 オススメ!
組織・人材のトピック
組織・人材の記事一覧
2015.09.16
優秀人材は2~3年かけて口説くことも。人材採用の革命的手法「タレントプール」という考え方
HRレビュー 編集部 / 株式会社ビズリーチ
マッキンゼー・アンド・カンパニーが1997年から2000年にかけて、主にアメリカで実施した人材の獲得・育成に関する調査結果をまとめた『ウォー・フォー・タレ...
2015.09.15
増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ 東北大学特任教授/人事コンサルタント
面接でかつてはよく聞かれた質問に「尊敬する人物は誰ですか?」というものがあります。最近は思想信条の調査につながりかねないという理由で、聞かれる率はかなり減...
2015.09.10
川崎 隆夫 / 株式会社デュアルイノベーション 代表取締役
外食チェーン大手のワタミは、2015年4~6月期の連結決算を発表しました。発表された連結決算を見ると赤字幅が拡大し、大変厳しい結果となっています。このよう...
2015.09.10
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
新規事業に取り組む大企業の行動パターンに関する素朴な疑問シリーズ、その5つめは過去に新規事業で失敗した経験からの組織学習。こんな絶好の教材はないのに、多く...
2015.09.04
森川 大作 / 株式会社インサイト・コンサルティング 取締役
1823年にドイツの科学者ヨハン・デーベライナーは、白金のかけらに水素を吹き付けると点火することに気がつきました。白金は消耗しないのに、その存在によって...
2015.09.03
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
新規事業に取り組む大企業の行動パターンに関する素朴な疑問シリーズ、その4つめは過去に新規事業で失敗した人材の処遇法。大いに学習効果が見込めるはずなのに、冷...
2015.09.01
チーム意識 1 「なぜ、一体感が生まれないのか」/「指示」「命令」「報告」は諸悪の根源か?
齋藤 秀樹 / 株式会社アクションラーニングソリューションズ 代表取締役 一般社団法人日本チームビルディング協会 代表理事
今回はチームを創る上での基本「チーム意識」について4回に渡ってお伝えします。本編は1話目になります。当たり前だと思われている現在のチームマネジメントの問題...
2015.09.01
増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ 東北大学特任教授/人事コンサルタント
「人の役に立ちたい」「社会貢献のために御社を志望しました」新卒学生のエントリーシート・志望動機では限りなくよく使われる言葉ですが、中途入社の30代の方のも...
2015.08.31
柳田 善弘 / 株式会社エデュテイメントプラネット 代表取締役
「プロジェクトを失敗させない秘訣は目標を設定しないこと」という笑えない冗談もありますが、企業研修においてもそれは同様です。意識してか無意識にか、あえて曖昧...