組織・人材の記事一覧

2007.06.15

男の顔は履歴書(6)

唐澤 理恵 / 株式会社パーソナルデザイン 代表取締役

企業や行政の不正問題が相次ぐ中で、訪問介護のコムスン。謝罪会見(弁明?)をテレビで見るたびに、虚しい気持ちにさせられる。はてさて、演出家がついているのか、...

2007.06.14

潜在意識にとどく声!(1)

唐澤 理恵 / 株式会社パーソナルデザイン 代表取締役

ビジネスにおいてスピーチの原稿や話し方に気をつかうものの、声そのものがビジネスパフォーマンスに大きく影響しているとは夢にも思わなかった・・・なんてビジネス...

2007.06.09

キャリアの要諦<4> キャリアはUp/Downではない

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

定量的な比較相対によってキャリアのよしあしを判じるとらえ方が、働くストレスをますます増大させる。

2007.06.01

キャリアの要諦<3> 『イメージ・プルの力』

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

キャリアという長いマラソンを走っていくにあたって、イメージを持つ者と持たざる者の差は歴然として現れてくるだろう。

2007.05.30

教育ゲームで、人を変え、世界を変える!

INSIGHT NOW! 編集部 / インサイトナウ株式会社

今回は、ゲームを用いた研修(授業)の企画・教材開発業の第一人者である、エデュテイメントプラネット 代表の柳田善弘氏にお話をお聞きします。

2007.05.17

360度評価の落とし穴

横井 真人 / 産業能率大学 教授

自分って周りはどう見ているのでしょう。360度評価をすることで「つもりの自分」と「周りから見た自分」を比較すると思っても見なかった事実を突きつけられます。...

2007.05.15

キャリアの要諦<2> 登山かトレックか?

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

タテへの深化/高化と、ヨコへの変化/変容がキャリア形成の本質的な2要素であるように思える。

2007.05.11

男の顔は履歴書(1)

唐澤 理恵 / 株式会社パーソナルデザイン 代表取締役

どこかの化粧品会社の宣伝コピーだったと記憶するこのフレーズ。でも、面白いことに過去の顔写真を並べてみると、実にその時々の仕事状況や心情が顔つきに表れている...

2007.05.10

コーチングは万能か?

横井 真人 / 産業能率大学 教授

近年多くの企業がコーチングを導入しています。ただ現場で実践されているかどうかは別問題です。今日訪問したA社でも悩んでおられました。折角導入したコーチングを...

2007.05.07

キャリアの要諦<1> 偶発を必然化する

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

自分が向かう先のキャリアを100%計画などできない。大事なことは、大いなる意志のもとに、偶発的な出来事とどう仲良くやっていくかではないか。

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。