組織・人材 ピックアップ記事
富士 翔大郎 オススメ!
増沢 隆太 オススメ!
永嶋 泰子 オススメ!
組織・人材のトピック
組織・人材の記事一覧
2009.05.13
松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー
働きアリのうち、実際働いているのは2割に過ぎず、 残り8割は遊んでいるという説がありますよね。 これを人材マネジメントの世界では、 「2・8の法則(理...
2009.05.12
川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長
年俸制を機能させるためには「評価制度」が大事だという展開をする人が多い訳ですが、これは思考停止。評価の仕組みと腕を磨いても、いつもいい人とそうでない人がは...
2009.05.12
「理念なんて結局机上の空論さ」 「理想論を掲げたのが理念だよ」 そういった考えをお持ちの方はいらっしゃいますか? おそらくそれを裏付ける日常風景があるの...
2009.05.11
村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表
【ぶれない仕事観シリーズ】 能力的な伸長・習熟のみが職業人の成長ではない。一個のプロフェッショナルとして屹立できるか―――これも見逃してはいけない観点である。
2009.05.11
川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長
育成を考えるとき、上司はその対象であるメンバー本人にのみ焦点を当ててしまいがちで、ほとんどの上司の盲点となっているのが「育てる者としての自己を知る」という...
2009.05.10
新入社員『ハチロク世代』に秘められたゼロ成長時代の未来とは?
中村 修治 / 有限会社ペーパーカンパニー 株式会社キナックスホールディングス 代表取締役
今年の新入社員である『ハチロク世代』は、ビジネス的に、何かやらかしてくれそうな予感がある。 かつて「新人類」と呼ばれていた40半ばのおっさんは、実は、その...
2009.05.09
「どうしてこれだけ教えても育たないんだ…」 そんなお悩みを抱えた経営者の方は少なくありません。 では一体どこに原因があるのでしょう? 実は意外なところに...
2009.05.09
松本 真治 / 有限会社ワースプランニング 代表取締役
組織で働く構成員の構成比を表したものです。 働きアリや働き蜂は組織を構成することは知られていますが、よく観察してみると、全体の3割のアリや蜂は全く働いて...
2009.05.09
葛西 伸一 / 株式会社メンター・クラフト 代表取締役社長
さて今年もまた、新入社員が各部門へ配属される季節が到来してきた。 配属先の上司や先輩社員たちは、次のような疑問をお持ちではないだろうか?