仕事術 ピックアップ記事
永嶋 泰子 オススメ!
フランクリン・ プランナー オススメ!
仕事術の記事一覧
2010.11.10
今野 誠一 / 株式会社マングローブ 代表取締役社長
「わからないことはお客様に聞け」と言われたり、思ったりしたことはありませんか?お客様に聞いて学んでよいのは、「お客様の理想像」と「苦情とご指摘」であり、そ...
2010.11.08
村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表
仕事・キャリアにおいて「先が読めないから行動できない」というのは言い訳です。まずは行動してみないから、先が見えてこないだけの話です。7割読めたらサイを投げよ!
2010.11.02
中村 修治 / 有限会社ペーパーカンパニー 株式会社キナックスホールディングス 代表取締役
ハーバード大学のマイケル・サンデル教授の著書『これから「正義」の話をしよう』は、30万部を越えるベストセラーとなった。さらに、サンデル教授の講義は、「ハー...
2010.11.02
今野 誠一 / 株式会社マングローブ 代表取締役社長
ナレッジマネジメントの仕組みはもちろん大切なのですが、組織の中で最も価値あるノウハウ共有の方法は、実は「互いに教え合うこと」なのです。教え合うということは...
2010.10.27
今野 誠一 / 株式会社マングローブ 代表取締役社長
仕事は他者と知識や知恵を共有することで、新しいアイデアが生まれます。その相互作用によって仕事の質も成果も高まるのです。今回は、社内にある事例を学ぶこと、そ...
2010.10.22
増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ 東北大学特任教授/人事コンサルタント
会社で部下を持つようになると、自分自身が起こした訳ではないトラブルをも責任として負わなければなりません。「上司として」トラブルや、その原因となるトラブルメ...
2010.10.20
今野 誠一 / 株式会社マングローブ 代表取締役社長
前回、前々回と人や本から得る学びについてお話してきました。今回は、学びの場に身を置くことについてお話しますが、何から学ぶにせよ、自ら意思を持って将来に向け...
2010.10.19
村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表
「自信」とは読んで字のごとく「自らを信じる」ことだが、そこには2つの信じるものがある。1つは自らの能力・成果を信じること。そしてもう1つは、自らやっている...
2010.10.15
既卒、無職、内定3社で活動継続の20代男性から見えてくるもの
荒川 大
緊急人材育成基金事業の再就職支援講座も終わりに近づき、入社を決めて講座から離れていく受講生も出てくる中で、なかなか就職先を決められない不思議な男の子の話。
2010.10.13
今野 誠一 / 株式会社マングローブ 代表取締役社長
前回は、人から知識を得る方法についてお話しました。今回は、「本」から知識です。読書に関しての名言は多く存在します。「読書は、たくさんの人生で大切なことを教...