ライフ・ソーシャルの記事一覧

2008.05.18

「格差は存在する」と子ども達に伝える教育も必要だ(前)

寺西 隆行 / (株)Z会

格差はひどい、の大合唱。 「こんな格差があっていいものでしょうか?」 ごめんなさい、マスコミで流れる安易なこのような投げかけには完全に閉口する自分がいます...

2008.05.17

コミュニケーションにおける前提条件と人間関係

自分の思考の前提となっている、価値観や判断基準を見つめ直すことによって、より良いコミュニケーションを実現出来るようになるのではないか?

2008.05.15

サンクスのたこ焼き

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

私は子供の頃から「たこ焼き」が大好きです。 お祭りなどに行くと、たこ焼きの屋台に目が釘付けに。 いつも、 「1パック買ってくれるまで屋台の前から動かな...

2008.05.14

嘘: 変革を損なう甘い誘惑

現実と目標、実態と理想を明確に区別することによって、正しい努力や創意工夫が生まれる。嘘は、努力や創意工夫の機会を奪ってしまう。嘘は、自己の弱さや甘えを表し...

2008.05.14

「呪いの企画書」の連鎖を絶て!

金森 努 / 有限会社金森マーケティング事務所 取締役

「呪いの企画書」は都市伝説ではない。いずれの企業においても一つや二つは、それを使うと「何度やってもいい結果が出ない」という企画書が存在する。なぜ、そんなこ...

2008.05.13

直観: 人的高速シミュレーション

直感は、有望な仮説となり、それを検証することによって、より適切な結論を得ることが出来る。一種のシミュレーション結果の価値は高いのではないか?

2008.05.13

年収1,200万のウーマンパワー!

アメリカの人材情報会社が母の日に向けて、専業主婦の給与を計算した!米国の子供がいる専業主婦の年俸はなんと1,200万!

2008.05.12

顧客の時代がやってきた!「売れる仕組み」に革命が起きる

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

今日は久しぶりのビジネス書レビューです。 『顧客の時代がやってきた!「売れる仕組み」に革命が起きる』 は、米国・ロサンゼルスにオフィスを構え、 20年...

2008.05.12

幸之助論について

幸之助論は、松下電器の創業期からの経営や創業者である松下幸之助氏について学ぶことのできる良書である。幸之助論の感想を紹介する。

2008.05.09

ブログ・メルマガの誤字、気にしない、気にしない。

寺西 隆行 / (株)Z会

間違いは自ら反省するべきです。 でも、気にしすぎるのはよくありません。 そして、間違いを見つけることだけに自分の「悦」を感じる大人は、社会の様々な価値を...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。