ライフ・ソーシャルの記事一覧

2008.06.22

『ゆるみ力』(阪本啓一)

寺西 隆行 / (株)Z会

「ゆるみ力」は、仕事や生活の現場をたくましく生きるための底力。

2008.06.19

チャンスをつかむ人、つかまない人 【3】

チャンスをつかむ人とつかまない人、あるいは、チャンスをつかめる人とつかめない人について引き続き考えてみたい。

2008.06.19

チャンスをつかむ人、つかまない人 【2】

チャンスをつかむ人とつかまない人、あるいは、チャンスをつかめる人とつかめない人について引き続き考えてみたい。

2008.06.19

チャンスをつかむ人、つかまない人 【1】

チャンスをつかむ人とつかまない人、あるいは、チャンスをつかめる人とつかめない人について考えてみたい。

2008.06.18

「悪気はなかった行為」を咎め、人を責めすぎない方法の模索

寺西 隆行 / (株)Z会

秋葉原の事件の模倣犯が次々と逮捕されています。 21歳、17歳、そして13歳。 そしてありきたりの「こんな大騒ぎになるとは思わなかった」という反省の弁。 ...

2008.06.17

PC→<iPhone>←ケータイ

竹林 篤実 / コミュニケーション研究所 代表

ケータイを巡る動きがかまびすしい。来月にはiPhoneが発売される。一方ではモバイルPCのコンパクト化もトレンドとなりつつある。これからのコミュニケーショ...

2008.06.16

成果主義の終焉。その後

 産業界で成果主義を見直す動きが広がっています。成果主義に替わる新しい人事考査制度を考えてみましょう。

2008.06.16

【FBIアカデミーで教える心理交渉術】

伊藤 達夫 / THOUGHT&INSIGHT株式会社 代表取締役

読みにくい本でした。文学性が高い表現と言いますか、にわかに理解しにくい言い回しと言いますか。原文のせいなのか翻訳のせいなのかはわかりませんでしたが。ただ、...

2008.06.13

人間関係の借り倒しと貸し倒れ

横井 真人 / 産業能率大学 教授

皆さん、誰に借りがあり、誰に貸しがあるかを考えたことがありますか?無意識の借りがあったとしたらどうでしょう。

2008.06.13

秋葉原無差別殺傷事件に思う、勉強の意味。

中土井 鉄信 / 合資会社 マネジメント・ブレイン・アソシエイツ 代表

東京・秋葉原で無差別殺傷という悲しい事件がありました。はじめに犠牲者の皆さんのご冥福をお祈り申し上げます。またその関係者の方に、お悔やみ申し上げます。 こ...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。