ライフ・ソーシャルの記事一覧

2009.10.01

健康について考える。

世界保健機関(WHO)では健康を「身体的・精神的・霊的・社会的に完全に良好な動的状態であり、たんに病気あるいは虚弱でないことではない。」と定義していますが・・・

2009.09.30

「団塊の世代」より『和魂の世代』。今こそ大和魂を・・・。

中村 修治 / 有限会社ペーパーカンパニー 株式会社キナックスホールディングス 代表取締役

右翼も左翼もない。鳩山首相が、「友愛」をテーマに外交を推進するのであれば・・・いまこそ、「大和魂」の時代である。

2009.09.29

大学は研究の成果を“わかりやすく”例示しよう!

寺西 隆行 / (株)Z会

大学では様々な研究室で、意義のある研究活動が行われています。 意義のある活動には、国も積極的に支援しています。 しかし、国民に活動内容がわからないままで...

2009.09.24

‘グランブルー’に魅せられた人たち・・・「アプネア」の世界

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

海底を目指して深く潜行・・・ 太陽の光が射し込む海の色は、 グラデーションを描いて変わっていく。 ライトブルー ~ ディープブルー ~ ダークブルー ...

2009.09.21

何故、ホテルに聖書は、置いてあるのか?何故、気になるのか?

中村 修治 / 有限会社ペーパーカンパニー 株式会社キナックスホールディングス 代表取締役

誰もが気になっているはずだ。ホテルに常備されている「聖書」のこと。 エロビデオのプログラムと一緒に引出しに入っていたりするのだが・・・どうしてここにあるの...

2009.09.15

子ども達の未来、 「所得格差」に負けるな!

中土井 鉄信 / 合資会社 マネジメント・ブレイン・アソシエイツ 代表

今年の7月、保護者の年収と大学進学率の相関関係を示す東京大学大学経営・政策研究センターの調査結果が発表された。それによれば、保護者の年収が高くなればなるほ...

2009.09.14

「職人Blog」と「たけしの言葉」が教えてくれること

金森 努 / 有限会社金森マーケティング事務所 取締役

「やるべきことを普通にやる それでいいんじゃないですか? こだわりってそういうことでしょ」(北野武)

2009.09.13

「買うより借りる」バブル後新世代の心象風景

竹林 篤実 / コミュニケーション研究所 代表

若者がクルマを買わない。それどころか免許を取らない人が増えている。その背景には一体、何があるのか。物心ついた頃にバブルが弾けた世代の心象風景は、何かが決定...

2009.09.11

社会人のための節約術

世の中には様々な節約術があるが、取引先や上司・同僚との付き合いが多い社会人はどうしても交際費がつきもので、なかなか節約ができない。そんな交際費を少しでも節...

2009.09.09

国内団体旅行に参加してみるっ

増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ  東北大学特任教授/人事コンサルタント

夏休みといえば旅行です。旅行といえば、旅行会社の旗の下、カメラぶら下げて観光地をウロウロする団体旅行こそ日本の文化ではないでしょうか?しかし昭和の終わりと...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。