組織・人材の記事一覧

2010.07.28

“尊敬”の心とは・・・

今野 誠一 / 株式会社マングローブ 代表取締役社長

尊敬というと、自分が他の誰かを尊敬する、しかも下の者が上の者を尊敬することだと思いがちですが、実はもっと多様な奥の深い概念のようです。 今回は、「尊敬」に...

2010.07.26

フレックスタイム制の「影」について考える。

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

フレックスタイム制度が組織運営に与えた影響を振り返っておくことは、管理職の能力向上を考える上で大変重要なことです。

2010.07.26

安易に「お客さまのため」と言うな!

寺西 隆行 / (株)Z会

「お客さまのため」という姿勢は、言葉で発するより前に、行動で示すものです。 行動の中には「思考」も含まれます。 安易に「お客さまのために」と発する、当事...

2010.07.07

人事異動の弊害

今野 誠一 / 株式会社マングローブ 代表取締役社長

組織を活性化させるために、人事異動はひとつの有効な手段であることは間違いありません。仕事へのやる気を高めるために、自己申告制度などを設けてなるべくやりたい...

2010.07.05

日本のサッカーを支える意外な「通信教育」

木田 知廣 / シンメトリー・ジャパン株式会社 代表

盛り上がりを見せるワールドカップ。何と言っても日本人が活躍してるのは嬉しくて… と言っても選手ではなく、「審判」の話。実はこちらでも日本人は頑張っていま...

2010.07.02

PDCAとは ~その効果と問題点

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

フィード・フォワードという視点で、PDCAを補完する発想をお勧めしたい。

2010.06.30

「スター社員の仕事術」~ストーリーを描く~

今野 誠一 / 株式会社マングローブ 代表取締役社長

今回のテーマは、『ストーリーを描く』です。ストーリーを描いて仕事をする上で最も重要なことは、「スケジュールを立てる」「段取る力」「失敗を想定する」ことです...

2010.06.27

岡田ジャパンのチームづくりに学ぶ強いチームとは?

松本 真治 / 有限会社ワースプランニング 代表取締役

 岡田ジャパンが遂に決勝トーナメントへの進出を勝ち取った。政治、経済、社会、何かと暗いニュースが多かった最近の日本ではあるが、その様な暗雲を払しょくするよ...

2010.06.23

『創業の精神』は過去のものではなく、現在進行形のものである。

今野 誠一 / 株式会社マングローブ 代表取締役社長

起業する際、「何を社会に提供し、何を大事にして仕事をするか」を考えたものを『創業の精神』という。その『創業の精神』を『企業理念』へ反映させているものは、社...

2010.06.23

「スター社員の仕事術」~目標を明確にする~

今野 誠一 / 株式会社マングローブ 代表取締役社長

前回は、『常にコンセプトを考える』ということについてお話しました。今回は、『目標を明確にする』というテーマですが、『コンセプト』と『目標』はどう違うの?と...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。