組織・人材の記事一覧

2013.04.01

“マネージメント”と“コントロール”は、同じ「管理」なのか?

鬼本 昌樹 / 戦略人財コンサルタント 代表

マネージメントもコントロールも管理と訳されていますが、その内容には大きな違いがあります。 さて、どのような大きな違いがあるのか見てみます。

2013.03.18

元人事部長が伝える《大人の発達障害者》の戦略的人財の活かし方

鬼本 昌樹 / 戦略人財コンサルタント 代表

人事部長! あなたの職場にも、大人の発達障害者がいるかもしれません。病気と個別理解が人材活性化へとつながります。

2013.03.12

死について、もっと話をしよう。

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

何事においても、軽微であればあるほどすぐに決めて取り掛かれるし、迷いなく前向きに行動できる。しかし重大なことは、なかなか決められないし、取り組み姿勢も恐る...

2013.03.06

女子はどんな就職先を探しているのか?男子の知らない世界(後編)

ITmedia ビジネスオンライン / “ニュースを考える、ビジネスモデルを知る” ITmedia 編集部

学生の就職活動が本格化している。リクルートキャリアはビッグデータを活用したことで、これまで分からなかった就活生の動きが見えてきたという。中でも女子学生の行...

2013.02.28

なぜ内定をもらえない学生が出てくるのか(前編)

ITmedia ビジネスオンライン / “ニュースを考える、ビジネスモデルを知る” ITmedia 編集部

学生の就活が本格化しているが、内定をもらえる人ともらえない人でどのような違いがあるのか。これまでよく分からなかったことが、ビッグデータで明らかになってきた...

2013.02.19

体罰事件から企業が学ぶべきこと

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

問題となったスポーツの指導と、企業の昇進人事・管理職教育の関係について。

2013.01.22

企業風土と企業文化の違いを知る

今野 誠一 / 株式会社マングローブ 代表取締役社長

企業風土や企業文化といった目に見えないもの、仕事や人を取り巻く環境や空気のようなものをも マネジメントしていく時代だと言われて久しい。 企業風土も企業文化...

2013.01.16

会社の論理と個人の論理

今野 誠一 / 株式会社マングローブ 代表取締役社長

会社の論理と個人の論理、この二つのせめぎあいを乗り越えていく術とはひとえに、普段にも増して豊かなる「コミュニケーション」である。

2013.01.09

今年の労働・雇用環境の予測!

年頭に当たり、今年の労働・雇用環境について予測してみたい。 ○「個」が大切な時代になってきた ○決められないから、決断・実行する年に ○社会がハツラツとし...

2012.12.26

組織変革時のマネジメントに求められること

今野 誠一 / 株式会社マングローブ 代表取締役社長

TOPと一般社員の間に立つマネジメントに求められることは恐らく山ほどあると思われるが、組織変革の現場において重要なポイントだと思われる3つのことを紹介します。

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。