組織・人材の記事一覧

2013.08.20

【おもしろ解説】ハロー効果は夜の酒場でも起こるから要注意!!

渡部 弘毅 / ワクコンサルティング株式会社 ディレクターコンサルタント

ハロー効果は人事考課の際に陥りやすい現象として有名ですが、私生活の中でもさまざまなハロー効果現象が起こります。

2013.08.06

リーダーに「カリスマ性」は不要である

今野 誠一 / 株式会社マングローブ 代表取締役社長

リーダーが「カリスマ性」を求めるより、まず必要なことは「業績を上げられるリーダーになること」である。

2013.08.06

アンチ・エイジングとは。その、おかしな考え方について。

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

中高年やシニアが考えるべきなのは、エイジングによる価値である。(NPO法人「老いの工学研究所」のHPに掲載したコラムを転載しました。)

2013.07.25

ビル・ゲイツも怒った世界で最も無駄な職業

木田 知廣 / シンメトリー・ジャパン株式会社 代表

あのビル・ゲイツ氏が最近のTEDで批判した「ある職業」をご存知でしょうか? それは、「教師」。 いわく、「教えるスキルを向上するためのフィード...

2013.07.24

最も優れたリーダーの条件、リーダーシップモデル12の特性

今野 誠一 / 株式会社マングローブ 代表取締役社長

​​「ジャック・ウェルチ リーダーシップ4つの条件」を久々に読み直してみて、 「最も優れたリーダー」についてのジャックウェルチ流の定義が刺激になった。 ...

2013.07.23

「衣食住+職」足りて、“精神の飢餓感”を起こせるか

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

「腹の飢え」がなくなった私たちが、それに代わって、何かもっと大きな価値を成就したいという「心の渇き」を内面に起こし続けることができるのか。これは、個人にと...

2013.07.18

ブラック企業と呼ばれないために今できること

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

以前なら「体育会系だねぇ」で済まされていたような会社まで、今やある日突然に「ブラック企業」扱いされかねない。自業自得の側面もあるが、よほど経営者が自覚を持...

2013.07.17

仕事を「能力×思い→表現」で分解してとらえる

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

中学生に向けた「働くって何だろう?」の授業スライドを大人の職業人であるみなさんにも紹介します。「働くことの根っこにある意識」をきちんとつくることは年齢に関...

2013.07.02

リーダーシップという機能

今野 誠一 / 株式会社マングローブ 代表取締役社長

リーダーシップという機能が果たさなければならない主な仕事は何か。

2013.06.26

【おもしろ解説】AKB48でも活用されているジョブローテーション

渡部 弘毅 / ワクコンサルティング株式会社 ディレクターコンサルタント

ジョブローテーションはAKBでも活用されている、日本企業の企業競争力を高めるお家芸です。しかしローテーションが激しい人は要注意です。

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。