純丘曜彰 教授博士の執筆記事一覧
2025.04.22
純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授
/「機を見て、儲けも出せんもんをアキンドとは呼ばん!」 映画『天外者(てんがらもん)』での五代友厚の言葉だ。維新成金の彼の大阪商工会議所会頭就任に対し、明...
2025.04.14
純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授
/カネを払ったスポンサーではなく、また、視聴者のニーズでもなく、広告代理店やテレビ局が放送を私物化して、恣意的に人材や企画の露出度を強引に引き上げ、人気を...
2025.04.08
5分でわかるキルケゴール『あれかこれか』『不安の概念』『死に至る病』のあらすじ
純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授
/魂は、心身を統合する責があるが、人は、心で責を知っていながら、身体ではやらない。くわえて、魂は、一生に首尾一貫した整合性をなす責もあるが、これもつねに脅...
2025.03.31
5分でわかるショーペンハウアー『意志と表象としての世界』のあらすじ
純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授
/ショーペンハウアーが25歳で若書きした『意志と表象としての世界』は、老練なカントやヘーゲルの本より、はるかに厄介で難解だ。それで、訳知り顔の連中の雑駁な...
2025.03.20
23. コミュニズム: バブーフ、フォイエルバッハ、マルクス、ナポレオン三世: 1789-1852
純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授
/歴史から反対者たちを消し去って、マルクス主義者たちは、開祖マルクスの神話を捏造し、コミュニズムの名を奪取しました。 コミュニズムは、もとはただ「庶民第一...
2025.03.08
大衆の誕生:古代ローマからナポレオン時代まで:文明論の視座から
純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授
/平等だが協調なき顔無しの人々、大衆。彼らはそれぞれ無知と誤解に満ちた異なる歴史の異なる世界に生きています。人権の全能感と無名の劣等感のコンプレックスが、...
2025.02.27
純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授
/ネットと比較してどうこう言う以前に、テレビだの新聞だのを含め、日々の話に一喜一憂しているメディアなどというもののすべてが、錯覚の元凶だ。ファンダメンタル...
2025.02.17
ドイツ観念論:フィヒテ・シュライアーマッハー・シェリング・ヘーゲル
純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授
/ドイツ観念論は画期的だったが、今ではほとんど読まれない。というのも、それは哲学的神学であり、それらの本は冗長で抽象的で、何のことか、わからないからだ。ド...
2025.02.16
純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授
/21世紀も四分が過ぎた。もはや過去の経験が通用しない。ビジネスもライフスタイルも、新しいものに変えていく必要がある。だが、いまはまだ過渡期だ。あと二、三...
2025.02.07
純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授
/なんと日本企業の99%が、「会社」とは名ばかり、所有と経営が分離していない個人会社で、ゴーイングコンサーン(営業継続)という「企業」としての大前提を満た...