パワーポイントに頼りすぎるな!プレゼン資料作成で押さえるべき「3つのコツ」

2016.06.09

営業・マーケティング

パワーポイントに頼りすぎるな!プレゼン資料作成で押さえるべき「3つのコツ」

チーターデジタル 株式会社
チーターデジタル株式会社

ビジネスパーソンは、セミナーや社内資料、クライアントへの提案時など、あらゆる場面でプレゼン資料を作成しなければなりません。実際、「プレゼン資料作成は苦手」「必要以上に時間がかかってしまう」といった悩みを抱えている方も、多いのではないでしょうか。 今回はそうした資料作りのコツをご紹介します。

ビジネスパーソンは、セミナーや社内資料、クライアントへの提案時など、あらゆる場面でプレゼン資料を作成しなければなりません。

実際、「プレゼン資料作成は苦手」「必要以上に時間がかかってしまう」といった悩みを抱えている方も、多いのではないでしょうか。

ちなみに私自身は、月に平均1~2回、セミナー登壇や講師活動などを行っているため、そのたびにプレゼン資料を作成します。慣れない頃は、締め切りに間に合わせることに必死で、徹夜して資料作成する、といったこともザラにありました。

しかし、慣れてくると自然とコツをつかむようで、今ではスムーズな資料作成ができるようになり、残業も殆どなくなりました。また、計画的に動けるようにもなり、前倒しでスケジュールを進めることも多々あります。

今回は、私が実体験から学んだ「プレゼン資料作成のコツ」をご紹介したいと思います。

コツその①:パワーポイントに頼りすぎない

ビジネスパーソン定番のプレゼンテーション作成ツールといえば、パワーポイント(以下、パワポ)でしょう。しかし、私はあまりオススメしていません。

最大の理由は、テンプレートや機能が豊富すぎることです。それゆえに、余計なテクニックを駆使しようと時間をかけ過ぎてしまう傾向があります

例えば、縦棒グラフのテンプレートでいうと、「標準型、3-D、円柱、円錐、ピラミッド型」などたくさんあって、選ぶだけでもかなり苦労します。(私自身は、円柱や円錐型などは1度も使ったことがありません…)

また、機能が豊富なため操作がやや煩雑、という点もデメリットといえるでしょう。

慣れてしまえば、問題ないという方もいらっしゃるかもしれませんが、「少しでも時間短縮したい」というときには、このちょっとした操作性が響いてくるのではないでしょうか。

プレゼン資料の作成ツールでいうと、私の好みもありますが、AppleのKeynoteがオススメです。

Keynoteの特徴は、機能の豊富さではありません。むしろ、必要最低限の機能に留めていて、図表のテンプレートも少なめです。縦棒グラフの種類でいえば、2Dと3Dの2種類のみとなっています。

これによってかえって、選択に「迷う」余計な時間を生むことなく、効率的に資料を作成する助けになります。また、Keynoteの「直感的な操作性」も、時間短縮に一役買ってくれるでしょう

ただ、企業によっては指定の環境以外のソフトを使うことが禁止されていて、好きなソフトウェアを使えないという方もいると思います。また、印刷版の資料作成では、Keynoteよりもパワポに軍配があがることも多いようです。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

チーターデジタル 株式会社

チーターデジタル 株式会社

チーターデジタル株式会社

1999年12月設立。グローバルでクロスチャネルマーケティング支援を行うチーターデジタルグループとしての強みと、日本国内での累計5,300社以上の取引実績を生かし、マーケティングサービスを軸に事業を展開。マーケティングオートメーションやメールマーケティングソリューション、およびそれらに関連するコンサルティングサービス・導入支援・業務分析などを提供しています。

フォロー フォローしてチーターデジタル 株式会社の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。