コミュニケーションが難しいメンバーを動かす3つの原則

2013.05.25

経営・マネジメント

コミュニケーションが難しいメンバーを動かす3つの原則

柏 陽平

プロジェクトマネージャに要求されるQCD(品質およびスコープ・コスト・納期)の達成水準は、ますます厳しくなるばかりだ。 それにも関わらずプロジェクトマネージャは、外国人、メンタル不調の社員、報連相ができない社員など、コミュニケーションが難しいメンバーと協力してプロジェクトを進めざるをえない。 カギを握るのは、多様な背景や行動特性をもつメンバーを動かすための「攻めのダイバーシティ・マネジメント」だ。

 ・仕事の管理項目を定義し、工数や品質水準のレベルを合わせる。
 ・報告・連絡・相談のタイミングやフォームを決め、確認の手順を合わせる。

多様性の進展は待ったなし! 目指すべきは、チーム全体の生産性向上

 好むと好まざるとに関わらず、あなたは、コミュニケーションが難しいチームメンバーと協力して、プロジェクトのQCDを達成しなければなりません。そのためには、多様な背景や行動特性をもつチームメンバーに動いてもらい、チーム全体の生産性を向上させる、「攻めのダイバーシティ・マネジメント」が必要です。

 次回からは、具体的なツールやプロセスを、さまざまな事例を交えて解説します。ぜひ、あなたのプロジェクトにも役立ててみてください。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。