ページ表示速度をRFPに入れるようにしませんか?

2012.04.24

IT・WEB

ページ表示速度をRFPに入れるようにしませんか?

安田 英久
株式会社インプレスビジネスメディア Web担当者Forum編集長

今日は、サイト制作時の発注について。御社では、サイト制作のRFP(提案依頼書)に、ページ表示速度を含めていますか? もし入れていないとしたら、入れるようにしませんか?

発注時の条件に「ページ表示が○秒以内」を入れませんか?

グーグルが検索結果での順位付けの要因としてページ表示速度を考慮するようになったとはいえ、その影響は微少だと言われています。それでも、やはりユーザーのことを考えるとページ表示は快適なほうがいいですよね。

そこで、Webページ制作を依頼するときに、RFP(提案依頼書)や仕様として、ページ表示のパフォーマンスを含めるようにしませんか?

もちろん、すでにそうしているプロジェクトもあるかと思いますが、RFPに「ユーザーの体感としての読み込み時間」が仕様として明示されていないことは意外と多いのではないかと思います。

システム系の会社さんでは、仕様にサーバーの反応時間などを含めていることもあるかと思いますが、それだけでは足りません。サイトを訪問したユーザーにとっての体感速度には、次のようなものも関係するからです。

 ・ページで使われている画像のサイズ
 ・1ページを表示するためにブラウザがサーバーと何回やりとりをする必要があるか
 ・JavaScriptが動作するのにかかる時間
 ・アクセス解析サービスやFacebookやTwitterなど外部データの読み込み時間

やはり、要件としての「ページ表示にかかる時間」は、実際にページ表示にかかる時間をクライアント側(つまりブラウザ)で測定する必要があります。

RFPでの書き方の例としては、たとえばこんな感じでしょうか(あくまでも例です)。

---------------------------------------
●ページ表示パフォーマンスの規定
ブラウザでURLを入力してからブラウザのステータスバーに「完了」の表示が出るまでの時間を、全体の90%において4秒以内を保つ。
東京23区内のフレッツADSL(モアIII)相当の環境から、
2007年モデル相当のパソコン(メモリ1GB以上)を使い、
Windows Vistaの起動直後にIE 7だけを起動し、
CSS、JavaScriptが有効な標準の状態で、
DNSキャッシュ、ブラウザのキャッシュが空の状態で測定する。
---------------------------------------

この条件が測定の前提として適しているかどうかはさておき、単に「ページ表示速度を3秒以内にする」のような記述ではなく、ちゃんと測定条件を規定することは大切です。利用しているネットワーク、ハードウェアの性能、どのブラウザを使うのかによって変わってきますからね。

次のページGoogleアナリティクスの「サイトの速度」を正しく読...

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

安田 英久

安田 英久

株式会社インプレスビジネスメディア Web担当者Forum編集長

企業のウェブサイト活用やウェブマーケティングに関するメディア「Web担当者Forum」(http://web-tan.forum.impressrd.jp/)を運営しています。

フォロー フォローして安田 英久の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。