魔法のドキュメンテーションテクニック(2)

2009.03.06

ライフ・ソーシャル

魔法のドキュメンテーションテクニック(2)

家弓 正彦
株式会社シナプス 代表取締役

前回に続き、ドキュメンテーションの技術について、、、 上手なドキュメント作成には、以下の3つのファクターが必要です。  1.シナリオ作成  2.シートレイアウト  3.チャートデザイン これらにおいては、最低守るべきルールがあるはずです。

その他、わかりやすいドキュメントを作るためには、Tipsがあります。

■ オーバービューを見せる

詳細の説明に入る前に、ドキュメントのストーリー全体を見せると有効です。
まず、全体がどのようなコンテンツ構成になっているのか?を理解することで、
読み手の心理的ストレスは大きく減少します。

また、その構造に応じて、中仕切りを入れることも効果的です。

■ ナビゲーションをつける

読み手が、全体のストーリーの中で、今どの部分の話をしているのか?
を明確に示すために、各ページの同じ位置に、ナビゲーションアイコンを
入れておくとやさしいですね。

これらは、基本的に「読み手を迷子にさせない」工夫です。

2.シートデザイン

■ 定型フォーマット化

各シートは、ひとつのフォーマットを決めて作成しましょう。
とくに、メインメッセージを描くところは、しっかり場所も決めて、
フォントやポイントも統一することで、読み手のストレスは軽減されます。

これにより、読み手も「ここが重要なメッセージだな」と
自然に学習してくれるんですよね。

■ 1シート1メッセージ

「シート一枚に、言いたいことはひとつだけ」というルールです。
つい「あれもこれも言いたい」と欲張ってしまうと、、
情報をギュウギュウに詰め込んでしまいがちですが、
焦点をしぼらないと、読み手には伝わりませんよ。

■ ボディーもシェイプアップ

ボディーには、メインメッセージを確からしいものにするために
必要な情報を掲載します。
でも、本当に最小限の情報量に留めてくださいね。
初めてドキュメントに目を通す読み手にとっては、
情報過多は「ノイズ」に過ぎません。

3.チャートデザイン

■ チャートの狙いは何か?

ドキュメントにビジュアルを有効活用すると、
とてもわかりやすいものとなりますよね。
でも、そもそも何のためにビジュアルを用いるのか?
目的を明確にしなければ、意味のない単なる修飾になってしまいます。

チャートの主な目的は、
「全体の構成を示す」ことと「重要な論点を示す」ことでしょう。

■ チャートの特性を知る

チャートのタイプとしては、「因果関係」「構造構成」「テーブル」
「プロセス/フロー」「マップ」「グラフ」などが挙げられます。
それぞれのチャートの特性を理解して、
メッセージを的確に説明するチャートを選びたいものですね。

ジョブスのiPhone発表プレゼンを見てください。
【参考】 最強のプレゼン、スピーチ、演説映像集
とてもシンプルなチャートを有効に使っています。
是非、見習いたいものですね。

株式会社シナプス 代表取締役 家弓正彦

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

家弓 正彦

株式会社シナプス 代表取締役

マーケティング戦略を中心としたコンサルティング、マーケティングに特化した教育プログラムの提供を行っています。

フォロー フォローして家弓 正彦の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。