多くの人が「どうすれば成果が出るか」「どうすれば人が動くか」を学ぼうとする。 行動の仕方、伝え方、マネジメントの方法――いわゆるDoing(やり方)だ。 だが、いくらDoingを変えても、なぜか結果が続かない。 一瞬うまくいっても、しばらくすると元に戻る。 それは、外側を変えても、内側が変わっていないからだ。
6.本質的な成長とは
本当の成長とは、行動量を増やすことではない。
在り方の深さを耕すことだ。
Beingが変われば、Doingは自然に変わる。
心が変われば、言葉が変わる。
言葉が変われば、行動が変わる。
行動が変われば、結果が変わる。
それは単なる精神論ではない。
人間の脳は「自己概念(Being)」を基点に行動を選択するようプログラムされている。
だからこそ、在り方の更新こそが最も持続的な成果を生む。
CHANGE
2008.11.08
2008.11.06
2025.09.29
2025.10.22
2025.11.05
株式会社アクションラーニングソリューションズ 代表取締役 一般社団法人日本チームビルディング協会 代表理事
富士通、SIベンダー等において人事・人材開発部門の担当および人材開発部門責任者、事業会社の経営企画部門、KPMGコンサルティングの人事コンサルタントを経て、人材/組織開発コンサルタント。
フォローして齋藤 秀樹の新着記事を受け取る