「中国マーケティングチーム」創設の勧め(5/5)

2008.04.12

経営・マネジメント

「中国マーケティングチーム」創設の勧め(5/5)

坂口 昌章

社内だけでなく、アウトソーシングを含めた「中国マーケティングチーム」を創設し、中国市場に参入する企業もチームでプロモーションを行ない、チームで営業活動を進めることを提案したい。

5.今こそ「中国マーケティングチーム」を
 中国市場参入を目指す中国ビジネスにおいては、中国消費者とのコミュニケーションが不可欠である。日本人は日本市場を熟知しており、大げさな市場調査の必要はない。常に、店頭と顧客、ファッション雑誌をチェックしていれば、市場動向や消費者の嗜好の変化をを理解することはできる。しかし、日本人にとって中国市場は未知の市場である。日本の方が進んでいるから日本の方法が通用するという考え方は間違っている。
 「マーケティング」は進んでいるから良いというものではない。ビジネスの成熟度、消費者の成熟度、メディアの成熟度等によって、有効な方法を選ぶべきである。それには、まず自分は中国市場を理解していないという前提に立つことが必要だ。未知の市場だからこそ、客観的な調査が必要になるのである。
 最終製品を扱っているアパレル企業も、中国市場においてはマーケティング活動が不可欠だが、中間素材を扱うテキスタイルメーカーやコンバーターでは、一層の「マーケティング」が必要である。中国の最終消費者に伝達するには、アパレル企業や小売企業との連携が不可欠であり、かつての大手原糸メーカーが行なってきた手法を再び展開する必要がある。
 勿論、一度解体してしまったマーケティング室を再度構築するのは容易ではない。また、現在は高度な専門知識が求められており、それを社内人材だけで賄うのは困難である。むしろ、アウトソーシングを活用しながら、マーケティングチームを組むことが必要だろう。そして、一社だけでなぐ、数社が連携して市場の浸透を図ることも必要だ。
 たとえば、中国アパレル企業が課題と感じている、様々なビジネス環境の分析、トレンド情報分析、シーズンテーマの設定や具体的なMD手法、店舗演出や店舗運営のノウハウを専門家チームが行なう。それに基づいた商品開発を行い、複数のテキスタイルメーカーやコンバーターの製品を訴求する。あるいは、企画会社、デザイナー、パターンメーキングの会社等もそのチームに加わる。そうすることで、中国アパレル企業に対して、ソリューション型のサービスを提供することが可能になるのだ。
 私がイメージする「中国マーケティングチーム」は、プロジェクト毎にマーケティングリーダーを選任し、それぞれのリーダーが専門家チームを構成する。そして、日本側のサプライヤーチームを組織し、「マーケティング」に基づく商品開発、商品構成を行い、一括して営業を行なう「エージェント」を専任する。そして、マーケティングの専門家とエージェントによるチームが構成され、具体的に中国アパレル企業等をラウンドするのである。
 プロモーションも単独の企業が行なうよりも、マーケティングチーム単位で展開していく。各企業が単独でプロモーションを行なうよりも、マーケティングチームとしての企業群を訴求した方が、スケールメリットも生じるし、様々な点で有利である。
 こうしたマーケティング活動は、今だに欧米企業も展開していない。既に中国市場に出遅れた観が強い日本企業の打開策として、「中国マーケティングチーム」の創設を提案したいと思う。◆

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。