BtoBの営業DXとは何か?一問一答でわかりやすく解説

2023.04.04

営業・マーケティング

BtoBの営業DXとは何か?一問一答でわかりやすく解説

荻野 永策
株式会社ALUHA 代表取締役社長

営業DXとは何か?なぜ必要なのか、今までの営業と何が変わるのか、そもそも何のために何をするのか、どんなプロセスで進めれば良いのかなどを解説します。


今までの営業と何がかわるのですか?

一番大きな変化は、営業手法にデジタルコンテンツが活用されるようになります。さらに、非対面営業を実現するためのデジタルツール(MAやオンライン商談ツール、名刺管理ツール、CRMなど)も導入され活用されます。

そして営業の属人化を防ぐために、SFAによる商談の一元管理も推進されます。今まで個人に任されていた営業が、組織的な営業として変化していきます。


営業DXの目的は何ですか?

営業DXの目的は、営業の生産性向上、売上向上だけでなく、デジタル化することによる営業のBCP対策が目的となります。


営業DXではなにをするのですか?

営業DXでやることは主に2つです。

1つ目は、営業のデジタル化です。デジタル化するには、「新規リード獲得からリード育成、そして案件や商談の継続的な創出、受注獲得、顧客維持とLTV最大化」を、デジタルを活用してどのように実現するか?どこからどこまでをデジタル化するのか?を、自社の事業特性(商材特性や顧客特性)に合わせて考える必要があります。デジタル化に必要なデジタルツール(MAやSFA、オンライン商談ツールなど)の導入も進めなければなりません。

2つ目は、売り方の変革です。デジタル上では、買い手(顧客)側は、「自社の課題を解決できる製品は何か?」という視点で自社にあった製品・サービスの情報収集をしています。そのため、「モノ売り」ではなく、「コト売り」に変えていく必要があります。製品カタログをデジタルコンテンツにするだけでなく、「どのように課題解決できるか?」のソリューション化が重要になります。

弊社では、この2つのことを進めながら、営業体制、営業戦略を再構築するのが営業DXでやるべきことを考えています。


営業DXのメリットは何ですか?

営業DXには主に2つのメリットがあると考えています。

1つ目は、営業コンテンツの資産化です。営業DXではデジタルコンテンツを使って営業しますので、デジタルコンテンツを作ることで、そのコンテンツが営業資産となります。一度作ったコンテンツをさまざまなセールスシーンで再利用することができ、営業効率が向上します。

2つ目は、効果の可視化とPDCAです。営業のデジタル化により、効果を数値で可視化できるようになります。その結果、営業戦略のKPI改善のPDCAをより効果的に効率よく回せるようになります。これは営業リソースの効率的活用や費用対効果の最大化にもつながります。

次のページ営業DXではどんなデジタルツールを使うのですか?

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

荻野 永策

株式会社ALUHA 代表取締役社長

BtoBマーケティングコンサルティングを展開。大手IT企業、製造業を中心に、伴走型コンサルティングを展開中。リソースを効率的に活用し、最小限の工数で効果を最大化するコンサルが得意

フォロー フォローして荻野 永策の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。