組織・人材の記事一覧

2010.04.15

仕事でぶつかる壁。その種類と高さとは…。

今野 誠一 / 株式会社マングローブ 代表取締役社長

多くのビジネスパーソンが立ちはだかる仕事の「壁」について解説。

2010.04.14

新入社員の“顔つき”が変わる瞬間!

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

頼りなげに見える新入社員の表情は、どのようにすれば社会人らしく頼もしい顔つきに変わるのでしょうか。

2010.04.11

新入社員よ、大志を抱け2

竹林 篤実 / コミュニケーション研究所 代表

社長車の中で社長から教わった「社長になるための条件」とは、何だったのか? 会社の社長にはならなくても良い。でも『自分の人生の社長』はめざしてほしい。

2010.04.11

「働くこと」の問題雑考〈下〉~仕事を意味・価値から語れ

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

私たちは果たして、衣食足りて「働く」を知るようになったのか? “小さな飢え”を超えて、“大きな渇き”に対する答えを求めるためのキーワードを挙げる。

2010.04.10

新入社員よ、大志を抱け1

竹林 篤実 / コミュニケーション研究所 代表

社長になりたい人が、わずかに12%。出世したいと思わない人が26%。出世してどうなるんだ、と思う気持ちはわからないでもない。が、雇ってもらっていれば良い、...

2010.04.08

「働くこと」の問題雑考〈上〉~「モチベーション」概念の普及

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

「モチベーション」はますます一般語として普及しつつある。モチベーションを考えることは、「働くこと」の問題を意味論・価値論へシフトさせるよい流れである。

2010.04.07

『~音痴』とは…?

今野 誠一 / 株式会社マングローブ 代表取締役社長

「音痴」という本来の意味から転じて、別の意味を持つようになった4種類の音痴という言葉を解説する。

2010.04.07

企業理念ってホントに必要なの?

今野 誠一 / 株式会社マングローブ 代表取締役社長

「企業理念が大切だ」とよく言われるが、果たしてすべての企業に必要なものなのか、その存在意義を再考する。

2010.04.05

どっちが優秀なの? 人事異動が多い人と少ない人

ITmedia ビジネスオンライン / “ニュースを考える、ビジネスモデルを知る” ITmedia 編集部

人事異動のシーズンになると「異動の回数が多い人が優秀、少ない人はダメ」といった話が出ることも。しかし、こうした風評は事実なのだろうか。今回の時事日想は、人...

2010.04.05

ETC型新卒入社社員の潜在力を活かすことができるか?

松本 真治 / 有限会社ワースプランニング 代表取締役

 今年の新入社員は「ETC型」!日本生産性本部が毎年の新卒入社社員のタイプの命名を行っているが、世相を反映していて中々面白い。多様化する現代社会の中で一律...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。