組織・人材の記事一覧

2009.01.07

「縦の関係」が充実したら「ななめの関係」「横の関係」に着手を

伊藤 達夫 / THOUGHT&INSIGHT株式会社 代表取締役

縦のコミュニケーションが悪いと、メンバーは放し飼いにされている、放置されているという感覚に陥ります。それはそれで改善しないといけませんが、普通に上司が部下...

2009.01.01

内定取消し問題をコーポレートブランディングから考える

増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ  東北大学特任教授/人事コンサルタント

新卒学生の内定取消しが話題になっています。企業にしても背に腹は代えられない状況もあり、止むに止まれぬ事情もあるでしょう。 しかし内定取消し問題は単なる人事...

2008.12.22

「内定取り消し問題」大前研一先生に反論!

金森 努 / 有限会社金森マーケティング事務所 取締役

大先生に反論をするのはどうにも度胸のいることだけれど、今回ばかりは看過したくないので一言いってみたい。

2008.12.17

ポジティブシンキングの罠。心のセンタリングへの意識を!

伊藤 達夫 / THOUGHT&INSIGHT株式会社 代表取締役

安易にポジティブシンキングで前向きになろう!とおっしゃる方には私は嫌悪感を覚えます・・・。多少、メンタルヘルスの知見に通じている方は、安易なポジティブシン...

2008.12.15

人事・総務経験者は「リスク対応」専門家へキャリアアップを 

荒川 大

2009年は雇用問題が多発する年になると予想しています。しかし、人事コンサルティング、人材紹介、人事実務を経験して思うことは、人事リスクへの対応は、ある意...

2008.12.15

部下に雑用をやらせるな!

寺西 隆行 / (株)Z会

「部下としての自分」ではなく、「役職者としての自分」の立場から見た考え方として、タイトルのようなものがあります。

2008.12.15

褒める派ですか?叱る派ですか?

伊藤 達夫 / THOUGHT&INSIGHT株式会社 代表取締役

先日、褒める派ですか?叱る派ですか?と言われて、「相手と場合に合せます」と答えてちょっと場がしらけました。ごめんなさい。でも、メンタルヘルスの知見から行け...

2008.12.11

第五水準のリーダーシップ:品川女子学院 漆紫穂子校長

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

「第五水準のリーダーシップ」 という言葉はご存知でしょうか? そこそこ良い(Good)企業を 「偉大(Great)な企業」 へと飛躍させ、しかも...

2008.12.10

新型インフルエンザ対策マニュアルを作るためのリンク集

荒川 大

人事労務担当者向けに「新型インフルエンザ対策」の社内マニュアル作成に活用できる公的な情報をまとめてみます。リンク集としてご活用下さい。

2008.12.10

中間管理職の悩み…どう解決するか?

-企業と中間管理職の関係性から組織診断の重要性を考える-

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。