組織・人材の記事一覧

2009.03.26

ダメな2割を何とかする

部下が仕事をうまくこなせない…。 そんなとき、あなたは部下を諦めたり、そんな自分自身を悲観してしまってはいませんか? お互いに建設的な良策を考えていきましょう。

2009.03.24

ピカソはワークライフバランスを求めたか!?

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

公私のバランスを考えるのは「守り」。「攻め」の形は『ワークライフブレンド』

2009.03.23

もはや常識!?ダイバーシティ・マネジメント③

今回は、ダイバーシティの基本知識はさておき、「多様性を活用する」ための職場内でのマネジメントの前提となるキーアクションについて、事例に基づき原因や対応策を...

2009.03.22

研修の種類

実戦型研修についてご紹介しましたが、そもそも研修にはどのような種類があるのでしょうか?

2009.03.19

早稲田ラグビー蹴球部、中竹竜二監督の「フォロワーシップ」

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

2007年、2008年の大学選手権を制し、 2連覇を成し遂げた早稲田ラグビー蹴球部監督、 中竹竜二さんに会ったのは、 監督就任の2年ほど前だったかと思いま...

2009.03.19

転職は会社への裏切りか!?

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

それが「よい転職」なら「巣立ち」である。それが「悪い転職」なら、再考が必要である。

2009.03.17

もはや常識!?ダイバーシティ・マネジメント②

「ダイバーシティと言えば、女性活性化」とまず考える人も多いはず…でもそれだけではもったいない!

2009.03.17

できないヤツは低い評価で仕方ない?

人事制度の目的は人を育てること。単なる給与分配の道具ではありません。しかし、多くの人が給与で会社が変わると誤解しています。人事制度は組織にとって、一歩間違...

2009.03.15

新人はどのように育成すればよいのか?

これまで新入社員に必要なものや、新人育成の失敗原因についてご紹介してきましたが、ではどのようにすればよいのでしょうか?

2009.03.14

「離職率」を下げる秘策はあるか?

有名企業でもない限り、採用とは求職者を選ぶ場でなく、「選ばれる場」。 給与や福利厚生を訴えても、優秀な人材は採用できません。 入社後に本人が活躍できる環境...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。