組織・人材の記事一覧

2009.03.12

もしも総理大臣が、いかりや長介さんだったら・・・。

中村 修治 / 有限会社ペーパーカンパニー 株式会社キナックスホールディングス 代表取締役

『8時だョ!全員集合』で一世を風靡。ドラマ『踊る大捜査線』(フジテレビ系)のベテラン刑事・和久平八郎の渋い演技には、痺れたなぁ・・・。いま生きておられたら...

2009.03.12

ガキの使いじゃあるまいし

経営と現場、プロジェクトとライン部門、部署間など…。複数の立場の間をつなぐのが、管理職やプロジェクトリーダー。 私たちは彼らを「連結ピン」と呼んでいます。...

2009.03.10

なぜ新人の育成は失敗するのか?

なぜ新入社員を効果的に育成することができないのか?自分自身の経験から、その原因の一つを探ってみたいと思います。

2009.03.10

伝えているのに動いてくれない

思うように動いてくれない部下や後輩に困り果てたことはありませんか? 部下をもつ上で、上司にはまず受け入れなければならない真実があるのです。 いちいち伝えな...

2009.03.07

新卒社員は使えない、か?

有名企業でもない限り、採用とは求職者を選ぶ場でなく、「選ばれる場」。 給与や福利厚生を訴えても、優秀な人材は採用できません。 入社後に本人が活躍できる環境...

2009.03.05

もはや常識!?ダイバーシティ・マネジメント①

「ダイバーシティ」とよく耳にしませんか。昨今では、組織運営の常識となりつつあり、その取り組み次第で会社が発展するか否か、などとまで言われるようになってきま...

2009.03.05

「見える化」は殺伐とした空気を生む?

オフィスにグラフや表を貼って、目標達成に対する進捗を図る「見える化」。 営業経験のある方にとっては、切っても切れない職場の光景です。伸び悩む自分の棒グラフ...

2009.03.04

社長のゴースト(亡霊)に怯えている…

創業期には適したトップダウン型の経営スタイルをいつまでも続けることはできません。求められるのは、社員一人ひとりが自立自走する組織への生まれ変わり。一人が百...

2009.03.03

研修か?業務か?

そもそも研修にはどれほどの価値があるのか、その中でも入社したての新入社員を育成する新入社員研修にはどれほどの意義があるのか、人材育成担当者なら一度は疑問に...

2009.03.03

古くからいる抵抗勢力のクビを切りたい

中小企業にとって社長交代は、事業が継続できるか、廃業を余儀なくされるかの分岐点。5年で9割が潰れる「創業という嵐」を乗り切った創業社長…。そんなカリスマか...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。