組織・人材の記事一覧

2009.03.29

価値のある研修とは?

参加者にとっての価値の研修とは、何によって決まるのでしょうか?研修の種類とも照らし合わせて考えてみたいと思います。

2009.03.29

もはや常識!?ダイバーシティ・マネジメント④

ダイバーシティ・マネジメントのキーアクションのスタートとして欠かせないのが“リフレーミング発想”。果たして“リフレーミング発想”とは???

2009.03.28

「新型インフルエンザ対応に関する休業規程」を作ってみる

荒川 大

日本企業におけるBCM対策は、予防措置の段階で止まっている企業が多く、その先に必要な「復旧計画」の策定まで進んでいないケースが多く見られます。

2009.03.28

部長が悪い

「他人の不備は目に留まる…」 気にすればする程、募るはストレスばかり…。 そんなストレスの解消法。小さな一歩でスッキリさせましょう。

2009.03.26

ダメな2割を何とかする

部下が仕事をうまくこなせない…。 そんなとき、あなたは部下を諦めたり、そんな自分自身を悲観してしまってはいませんか? お互いに建設的な良策を考えていきましょう。

2009.03.24

ピカソはワークライフバランスを求めたか!?

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

公私のバランスを考えるのは「守り」。「攻め」の形は『ワークライフブレンド』

2009.03.23

もはや常識!?ダイバーシティ・マネジメント③

今回は、ダイバーシティの基本知識はさておき、「多様性を活用する」ための職場内でのマネジメントの前提となるキーアクションについて、事例に基づき原因や対応策を...

2009.03.22

研修の種類

実戦型研修についてご紹介しましたが、そもそも研修にはどのような種類があるのでしょうか?

2009.03.19

早稲田ラグビー蹴球部、中竹竜二監督の「フォロワーシップ」

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

2007年、2008年の大学選手権を制し、 2連覇を成し遂げた早稲田ラグビー蹴球部監督、 中竹竜二さんに会ったのは、 監督就任の2年ほど前だったかと思いま...

2009.03.19

転職は会社への裏切りか!?

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

それが「よい転職」なら「巣立ち」である。それが「悪い転職」なら、再考が必要である。

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。