組織・人材 ピックアップ記事
齋藤 秀樹 オススメ!
増沢 隆太 オススメ!
永嶋 泰子 オススメ!
組織・人材の記事一覧
2009.05.23
自社で取り組む社内理念プロジェクト。 そこには多くの企業に共通して陥ってしまうワナがあります。 プロジェクトは熱気に包まれているのに、何かが違う…。 私...
2009.05.22
増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ 東北大学特任教授/人事コンサルタント
「芸名」の実利的な効能を是非考えましょう。芸能人は本名で無く芸名で活動をします。非日常の自分に変身することは、日常のカラを破ることになり、ある種ストッパー...
2009.05.21
荒川 大
新型インフルエンザ対策の中で、5月下旬に話題になるであろう「不要不急な集会の自粛」に対する「柔軟な」対応ですが、基本的には「強毒性」への対応と同様にすべき...
2009.05.19
川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長
スリム化とフラット化(管理部門を減らし、管理職の多くをプレイヤー兼務としたこと)によって、会社がどうなったのかを冷静に見なければなりません。
2009.05.18
村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表
【ぶれない仕事観シリーズ】 生きる上でも働く上でも、「競争」から逃れることはできない。その競争をポジティブに展開するか、それともネガティブに巻き込まれるか...
2009.05.16
新卒研修も落ち着いてくるこの時期。 どの企業でも本格的な人材育成が始まるのではないでしょうか? しかし新卒に限らず、人を育てるのは難しいことですよね。 ...
2009.05.15
竹林 篤実 / コミュニケーション研究所 代表
サイバーエージェント、広報担当の方のブログコメント欄が炎上している。同社が5月13日にリリースした新サービス『男の子牧場』が原因だ。ネット企業として同社が...
2009.05.15
大手企業から対策は始まったけれど… ~新型インフルエンザ対策~
荒川 大
新型インフルエンザが「アジアかぜ(死者100万人程度)」の致死率と感染力という発表がなされたためか、急速に対策に取り組む企業が増えてきたように感じています...
2009.05.14
川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長
『人の発言にはリポートトーク(report-talk)と、ラポートトーク(rapport-talk)の2種類がある』 最近思うのは、営業マンのトークがリポ...