仕事術の記事一覧

2017.03.01

コンセプチュアル思考〈第22回〉 コンセプトの精錬法[4]~置き換え

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

概念を起こす力・意味を与える力・観をつくる力を養う『コンセプチュアル思考』のウェブ講義シリーズ

2017.02.28

情報に溺れぬように絵を描く

泉本 行志 / 株式会社アウトブレイン 代表取締役

状況を把握するために行なうヒアリングで使える技とは?

2017.02.16

コンセプチュアル思考〈第21回〉 コンセプトの精錬法[3]~ものさし変更

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

概念を起こす力・意味を与える力・観をつくる力を養う『コンセプチュアル思考』のウェブ講義シリーズ

2017.02.15

コンサル業界は働き方改革をできるのか

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

コンサルティング業界は今や人気業界の一つらしいが、その長時間労働の実態はあまり知られていないようだ。世の中で「働き方改革」が注目されている中、この業界でも...

2017.02.05

目標[1]~「目標を立てる」って必要なこと?

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

14歳から大人まで 生きることの根っこをかんがえる『ふだんの哲学』シリーズ 〈第2章|成長〉第2話

2017.02.01

コンセプチュアル思考〈第20回〉 コンセプトの精錬法[2]~視点の移動・創出

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

概念を起こす力・意味を与える力・観をつくる力を養う『コンセプチュアル思考』のウェブ講義シリーズ

2017.01.17

コンセプチュアル思考〈第19回〉 コンセプトの精錬法[1]~結合・分離

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

概念を起こす力・意味を与える力・観をつくる力を養う『コンセプチュアル思考』のウェブ講義シリーズ

2017.01.11

履歴書で学歴より見られている点

増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ  東北大学特任教授/人事コンサルタント

転職の場合などで履歴書を提出する際、情報はもれなく記載していると思いますが、意外にちゃんと書かれていない情報があります。それは「履歴」です。これまで自社の...

2017.01.03

ものごとのとらえ方[3]~信念に生きる・信念に死す

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

14歳から大人まで 生きることの根っこをかんがえる『ふだんの哲学』シリーズ 〈第7章|意志・こころ〉第3話

2016.12.28

真田丸「望みを捨てぬ者だけに道は開ける」と管理職

増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ  東北大学特任教授/人事コンサルタント

久々に年間通じて高視聴率を維持したNHK大河ドラマ・真田丸では、主人公である真田幸村が圧倒的に不利な豊臣方を率いて奮戦し、最期を迎えました。戦力的には勝負...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。