仕事術 ピックアップ記事
永嶋 泰子 オススメ!
フランクリン・ プランナー オススメ!
仕事術の記事一覧
2018.05.01
就活生と新社会人に贈る~登山型のキャリア・トレッキング型のキャリア
村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表
もし、いまのあなたに一心不乱に没頭できる職業上の目標が確固とあり、そこに邁進しているのであれば、それはとても幸福な働き人です。「登山型のキャリア」でどんど...
2018.04.23
川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長
組織・人事に関わる全ての施策は、日本人の特性や自社の独自性への洞察なしには機能しない。それは、OSが違えば、アプリが動作しないのと同じである。欧米の真似で...
2018.04.18
赤秀 有為 / エフィジェント株式会社 代表取締役コンサルタント
今、働き方改革を進める企業より、大きな注目を浴びているRPA。今年はRPA元年とも言われ、早くも他の業界や中堅・中小企業にも浸透し活況で、ちょっとしたブー...
2018.04.09
猪口 真 / 株式会社パトス 代表取締役
副業を解禁する企業がこれから増えていくという。会社に勤める身としてはどのように考えればいいのだろうか。「働く自由度が増す!」「収入が増える!」と喜んでいい...
2018.04.07
川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長
組織・人事に関わる全ての施策は、日本人の特性や自社の独自性への洞察なしには機能しない。それは、OSが違えば、アプリが動作しないのと同じである。欧米の真似で...
2018.04.07
村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表
人生・キャリアは無数の「選択」の連続によって織られていきます。そのとき、人により「選択する力」の差が出ます。この4月から晴れて新社会人となったみなさんに、...
2018.03.23
川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長
組織・人事に関わる全ての施策は、日本人の特性や自社の独自性への洞察なしには機能しない。それは、OSが違えば、アプリが動作しないのと同じである。欧米の真似で...
2018.03.11
実践コンセプチュアルスキル[3]~エッセンス〈本質〉とフォーム〈形態〉
村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表
ロバート・カッツが半世紀以上も前にその重要性を指摘したコンセプチュアルスキル。このシリーズは、物事の本質をとらえる抽象化・概念化の思考をどうみずからの仕事...
2018.03.10
川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長
組織・人事に関わる全ての施策は、日本人の特性や自社の独自性への洞察なしには機能しない。それは、OSが違えば、アプリが動作しないのと同じである。欧米の真似で...