日沖 博道の執筆記事一覧
2013.12.20
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
今年は日本企業が絡む、注目すべき2つの国際的合併ケースが発表された。東京エレクトロンと米アプライドマテリアルズ、森精機と独ギルデマイスターだ。そのアプロー...
2013.12.09
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
偽装問題は上からの命令や手続き、罰則の強化では根絶しない。それは悪しき慣例や実態を正当化する、現場組織の価値観を転換しない限り、形を変えて繰り返される。
2013.11.12
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
外食産業や有名ホテルの偽装表示だけではない。冷蔵・冷凍輸送のはずが常温になっていたヤマトの「クール宅急便」。事件の本質は組織としての怠慢とコンプライアンス...
2013.11.07
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
外食産業や有名ホテルで次々に明らかになる偽装表示。冷蔵・冷凍輸送のはずが常温になっていた一部の宅配便。いずれも本質はコンプライアンス問題である。信頼してく...
2013.10.07
海外を向く中小企業 (11) 東南アジア市場は経済動向より覚悟
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
「アジア経済危機」の再来を危惧する声がある。それゆえ進出に二の足を踏む企業がいる。しかし経済動向よりも大きなリスクを覚悟することのほうが、この魅力的市場へ...
2013.09.26
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
このところ事故と不祥事が連続して発生しているJR北海道。厳しい経営状況がもたらしたコスト削減への脅迫観念が、経営陣の正気と社員の士気を蝕んでいないか。
2013.09.16
社会インフラを考える (1) 五輪向け整備と震災復興の両立のために
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
東京五輪招致の成功の日、日本列島は喜びに沸き、久々に一体感があった。政府関係者には「五輪をアベノミクスの『第4の矢』に位置付けよう」という声すら出ているそ...
2013.09.02
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
株式会社しまむら。「ファッションセンターしまむら」の運営会社として今や有名企業であるが、意外とその実像は捉えにくい。BPM(継続的業務改善)のエバンジェリ...
2013.08.26
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
日本で本格的なLCC(格安航空会社)3社が就航して1年が過ぎ、その明暗がはっきり出ている。エアアジア・ジャパンの苦戦の理由として関係者やアナリストが指摘す...
2013.07.18
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
以前なら「体育会系だねぇ」で済まされていたような会社まで、今やある日突然に「ブラック企業」扱いされかねない。自業自得の側面もあるが、よほど経営者が自覚を持...