皮下脂肪と比べて落ちやすいとはいえ、なかなか落ちないのが内臓脂肪。今回は専門医の監修のもと内臓脂肪を落とす上で効果的な食品を一挙13をご紹介します。この機会に食生活を見直すのもいいかもしれませんね。
11. コーヒー
コーヒーにはカフェインとポリフェノールであるクロロゲン酸が含まれていますが、カフェインとクロロゲン酸は脂肪細胞の代謝を促進しますので、内臓脂肪を減少させることができます。
12. 杜仲茶
杜仲茶はダイエットに向いているお茶として有名ですよね。杜仲茶には、ゲニポシド酸という成分が含まれています。ゲニポシド酸は、血液中の脂質や内臓脂肪を分解し、燃焼させる効果がありますので、内臓脂肪を減少させることができます。
脂肪分が多い食事をする時は、杜仲茶を飲みながら食事をすると、内臓脂肪の蓄積を防ぐことができますよ!
13. お酢
お酢に含まれる酢酸には内臓脂肪を燃焼させる効果があります。そして、お酢の中でもきび酢にはオクタコサノールという成分が含まれているんです。
このオクタコサノールにも内臓脂肪を燃焼させる効果がありますので、きび酢はダブルの効果で内臓脂肪を減少させることができるんです。
きび酢はソーダ割りにしたり、水やお湯で割ってサワードリンクとして飲むと良いでしょう。
まとめ
いかがでしたか?内臓脂肪を減少させる方法といえば、有酸素運動が真っ先に思い浮かびますが、特定の食品を食べることでも内臓脂肪を減少させることができるのです。
運動が苦手という人や忙しくて運動する時間が取れないという人は、ご紹介した食品を積極的に食べて、内臓脂肪を減少させ、健康増進に励みましょう!
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
-
会員登録 (無料)
-
ログインはこちら
関連記事
2015.12.08
2015.07.17