高齢者がお金をつかえないわけ

画像: Nick

2015.02.24

ライフ・ソーシャル

高齢者がお金をつかえないわけ

日野 照子
フリーランス ライター

年間559億の被害。オレオレ詐欺に流れるお金をシルバービジネスへ回すために必要なこと。

【高齢者はお金持ちなのか】

 変な話だが、オレオレ詐欺の報道を見聞きしたとき、ずいぶん金持ちだなと思われたことはないだろうか。
もちろん被害者が、である。いくら息子のため(娘を装うケースはほとんどない)とは言え、数百万も、時には1千万、2千万をポンと支払えるという事実が、そう思わせる。やっぱり今の高齢者は金持ちなんだ、と誰もが思うだろう。年金をいっぱい貰って、バブルで儲けた資産で遊んで暮らしているんだろうな。なのに、高齢者割引とか優遇するなよ。そんな風に思っている人は多いに違いない。

 いわゆるオレオレ詐欺に代表される「特殊詐欺」と呼ばれる犯罪の統計*1を見ると、H26年1年間で、警察による認知件数が13,371件、被害総額は559.4億に上る。なんと「被害者単価」は平均412万である。ご承知の通り、「特殊詐欺」の被害者はほぼ高齢者である。オレオレ詐欺被害者の92.1%、還付金詐欺の93.4%、金融商品詐欺の87.6%が65歳以上だ。警察に認知されていないものを含めたら、想像を超える量の高齢者が騙されていることだろう。要するに、犯罪者たちは「お金持ちの高齢者」を的確にターゲティングしている。

 確かに高齢社会白書*2 を見ても、(元データの都合で二人以上世帯に限定されているが)、高齢世帯は平均2,209万円で、全世帯平均1,858万円よりも資産がある。1000万円以上の貯蓄がある世帯も、各金額レンジで全世帯比より高齢者世帯比の方が高い割合で存在している。もっとも長年、働いてきたのだから当たり前と言えば当たり前である。

【高齢者は不安でお金をつかえない】

 しかし、後期高齢者である自分の親の生活を見ていると、疑問に思うことがある。世代的に年金はそれなりに貰えているし、持ち家なので家賃もかからず、資産もそこそこある(らしい)。なのに、爪に火を灯すように、1円でも安いものを選んで買う。いつまでも壊れかけの家電を使い続け、発火すると困るからと説得してようやく買い替える。一時が万事、そんな感じなのである。せっかく貯めたお金をもっと好きにつかわないともったいないと、筆者などは思うのだが、欲しいものもないしなどと言う。周囲と話をしていると、それほど珍しいタイプでもないようだ。

 高齢者の経済状況統計にもそれは表れている。先の貯蓄額調査対象の高齢者に質問すると、貯蓄の目的の62.3%は「病気・介護への備え」で、趣味や旅行のためだと答えた人は6.2%しかいない。決して、ただ余っているのでも、遊ぶために無駄に抱え込んでいるのでもない。不安なだけなのである。
 彼らが予想していたよりはるかに長生きする世の中になってしまった。いつまで生きるかわからない。残りの人生、頼れるのは自分のお金だけ。これでは、多少余裕があるくらいでは、高齢者はお金を遣えない。政府や世間が、金銭による自助努力ばかりを謳うので、不安は募る一方だ。おまけに、犯罪者が資産を狙ってありとあらゆる騙しのテクニックを駆使する。誰も信じられない。守らなきゃ。守らなきゃ。しかし、彼らの不安はなかなか理解されない。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

超高齢社会の何が本当の課題なのか

日野 照子

フリーランス ライター

いつか時代は変わる。言葉は世界を変え、思いは伝播していく。誰かが誰かを抑圧し、搾取する社会を変えたい。

フォロー フォローして日野 照子の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。