ソーシャルネットワークと共感力

2011.02.20

営業・マーケティング

ソーシャルネットワークと共感力

松尾 順
有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

女性の高い共感力は、近代よりもはるかに長く続いた原始・狩猟採集時代に培われたと言われています。

男性が狩りに行っている間、女性たちは集落に残り、近くの木の実を拾ったり、家事・育児をやったりといった仕事を協力しあってやっていました。こうした毎日では、女性同士は極めて密接な関係性があり、濃密なコミュニケーションが要求されるため、相手の表情、言葉遣い、態度などから相手の気持ちを的確に推測する力=共感力が高まったのです。

ちなみに、共感力に加え、原始時代の生活が影響していると考えられ、今も根強く見られる女性固有の心理としては以下のようなものがあります。

・つながっていたい
・ステイタスの差を最小限にしたい
・感情や弱みをみせる
・話すことで他者とつながる
・他者を助けることで自分の力を感じる
・協力のほうが楽しい

 (出所:『女性のこころをつかむマーケティング』海と月社)

さて、女性の社会進出、すなわち、男性文化が根強い企業で、女性が男性に伍していこうとする中で、女性の共感性が低下していく可能性があるでしょう。なぜなら、企業社会では、女性が本来好まない、「競争」的発想をどうしても意識しなければならず、共感力をある程度殺さないと、競争を回避してしまいたくなってしまうからです。

しかし、一方で、ソーシャルネットワークの浸透のおかげで、女性、そして男性の全般的な共感力が高まる可能性があります。

ソーシャルネットワークは、そこでうまくやっていくためには極めて高い共感力を必要とします。お互いに認め合う、相手の気持ちをわかりあうということができないと孤立してしまう。孤立するのであれば、ソーシャルネットワークに所属している意味がありません。

しかも、抽象性の高い「言語」主体のコミュニケーションから相手の心理を的確に読まなければならない。これは相当負荷の高い共感力養成トレーニングになるのです。(ですから、すっかり疲れて果ててしまったり、十分な共感力が身に付かず、ソーシャルネットワークから離脱してしまう人も出てきます)

というわけで、全般的に言えば、ソーシャルネットワークのますますの浸透により、私たちはますます高度な「共感社会」に向かっていくと言えるのではないでしょうか。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

松尾 順

有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

これからは、顧客心理の的確な分析・解釈がビジネス成功の鍵を握る。 こう考えて、心理学とマーケティングの融合を目指す「マインドリーディング」を提唱しています。

フォロー フォローして松尾 順の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。