隣の芝生は青かったか?再入社した社員が学んだこと

2010.11.19

経営・マネジメント

隣の芝生は青かったか?再入社した社員が学んだこと

喜田 真弓

企業向けコンピュータソフトを販売するアシストは、社長がビル・トッテンという元アメリカ人(2006年、日本へ帰化)であるために、一見“外資系”のように思われるかもしれない。しかし純粋な日本企業であり、社長みずからが「日本式経営」、つまり戦後の日本で多く見られた終身雇用制度による愛社精神の醸造を企業の安定の要だと喧伝してはばからない会社だ。

いま、古市にとって“働く”ということはどういうことなのか。
「働く、とは、誰かの役に立ってることを実感すること。自分や他人に嘘をつくことなく、毎日を気持ちよくすごすこと。給料の多い、少ないという優先順位はずっと下のほうになった」
「僕が一人でがんばって僕の売上をあげることも大切。でも僕一人だと能力の限界、売上の限界がある。これからは周りも含めて自分の限界を超えた結果が出せるように、チームメートと協力して、全体としての総和が増えるような、そして自分自身の満足度も上がるような、そんな仕事がしたい」。

再入社を認める会社についてどう思うか、と聞くと、「心が広い。懐が広い。それしかいいようはない。アシストはリストラもしないし、再入社も認めるし、なんて甘い会社なんだろう、と思う人もいるかもしれないけど、でも誤解しないでほしい。それは甘く、厳しさがないということではない」

「例えば営業会議で数字が挙がらないからと、罵倒したり個人攻撃したり、と、そういうことがない会社ということ。でも会社が言わなくても、自分自身の中でスランプの時は悩んだりおちこんだりして苦しむ。結局自分を厳しく律するのは自分であるべきだし、前向きさや向上心、熱心さ、というものは押し付けられるのではなく、自ら湧きでた時に一番成果を出すものだから」。

リストラとか、競争とか、能力主義とか、アメとむちで伸びる人や会社もあるだろう。隣の芝生に飛び出てしまうと、そこが青くなかったとしても戻ることは難しいのが普通だ。でも飛び出して、やっぱり自分の芝生がよかったと気づいて戻れれば、飛び出す前の、何倍も、会社にも、本人にも良いことがある。

文責: 株式会社アシスト 広報部 喜田 真弓
お問合せ:press(アットマーク)ashisuto.co.jp 03-5276-5850

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。