スマートフォンの急伸で、モバイルマーケティングはどう変わる?

2010.05.10

IT・WEB

スマートフォンの急伸で、モバイルマーケティングはどう変わる?

猪口 真
株式会社パトス 代表取締役

ドミノピザのiPhoneのGPS機能を活用した新しいオーダースタイルによる売り上げ拡大は、多くのWebマーケティング担当者の興味を引いた。スマートフォンのシェアが急上昇していく状況の中、Webマーケティング担当として、今後のモバイルマーケティングにどう対応していけばいいだろうか。

スマートフォンの伸びに各企業はモバイルマーケティングをどう変えていけばいいのだろうか。

MM総研の発表によると、2009年度はスマートフォンの出荷台数が急増し、234万台(前年比113%増)となり、携帯電話端末の総市場から見ると、6.8%に当たるまで伸びた。メーカー別のシェアは、1位がアップルで72.2%、2位がHTC11.1%、3位が東芝6.8%、4位がResearch In Motionsとソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズだという。
また、2010年度以降もGoogleの「Android」やマイクロソフトの「Windows Phone」を含め、2010年度にはスマートフォン市場は300万台規模に達すると予測している。

さらにスマートフォンの先進国アメリカでは、comScoreの最新データによると2010年2月期(3ヵ月間)に米国では4540万人がスマートフォンを使用しており、昨年11月期を21%上回った。(アメリカでは、最もシェアが高いのは未だにRIMで42.1%)
また、2009年末にGartnerが発表した2010年以降の予測によると、人々の生活はますますオンライン化され、しかもパソコンよりもスマートフォンが多く使われるようになるという。

このような携帯端末の変化は、企業のモバイルマーケティングにどのような影響を与えるだろうか。ひとつは、単純に端末のスペックが向上し、広告の表現においてリッチコンテンツが掲載可能になること。これまで、携帯端末での広告というと、テキストかgifバナーが中心だったが、flashやムービーといったリッチコンテンツの制限が大幅に改善される。

産経新聞iPhone版では、7月の本格セールスにさきがけ、6月までの掲載分についてのプレセールスを開始。動画などのリッチ広告も対応可能のようだ。
またサイバー・コミュニケーションズは、iPhone上で新聞社などの特定サイト上でページが切り替わる際に広告画面を5秒間挿入するサービスを提供開始するという。「asahi.com」や「YOMIURI ONLINE」など提携サイトが対象だ。
Googleはモバイル広告のAdMobの買収を発表し、Appleは、iPhone用アプリケーションなどに向けた独自の広告サービス「iAd」の概要を正式発表している。
こうしたiPhoneを中心とした、リッチコンテンツ広告の配信サービスはこれから一気に増加するだろう。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

猪口 真

株式会社パトス 代表取締役

すべてのナレッジワーカーがコンテンツを考え、発信する時代です。あなた(会社)のコンテンツをともに考えましょう。

フォロー フォローして猪口 真の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。