調達・購買戦略はどうあるべきか?

2007.06.16

経営・マネジメント

調達・購買戦略はどうあるべきか?

野町 直弘
調達購買コンサルタント

スローガンやコスト削減目標は調達戦略ではありません。 重要なのは、品目別調達方針とサプライヤリレーション戦略です。

「2.サプライヤリレーション戦略」は、本来「1.品目別調達方針」とマトリクスの関係になっている必要があります。
つまり、ある品目Aはコスト重視であり、複数のサプライヤを集約させ、準内製として位置づけ、サプライヤと共同でサプライチェーンや開発の共同作業も含むトータルコスト低減を推進していく、といった方針です。

本来であれば、このようなマトリクスが調達・購買戦略の基本であると考えられます。

製品の技術革新や競争環境のグローバル化は、調達・購買部門により多くの機能を求めるようになってきています。

一方で「戦略」を明文化し、共有していく(社内外に対して)ことの重要性も一層増してきていると考えています。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

野町 直弘

調達購買コンサルタント

調達購買改革コンサルタント。 自身も自動車会社、外資系金融機関の調達・購買を経験し、複数のコンサルティング会社を経由しており、購買実務経験のあるプロフェッショナルです。

フォロー フォローして野町 直弘の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。