ロジック記述トレーニング:お湯と水の関係が定義できますか?

2008.09.22

仕事術

ロジック記述トレーニング:お湯と水の関係が定義できますか?

伊藤 達夫
THOUGHT&INSIGHT株式会社 代表取締役

ロジックの記述ができると、何をすることによってもたらしたい結果が効果的にもたらされるか?がわかります。この視点でロジック記述のトレーニングを考えていきましょう。

 因果関係、相関関係の記述はシンプルなロジックツリーでできるでしょうか?

 できませんね。
(まあ、やりようはありますが、そんなコンサルティングファームのみに伝承されるものは置いておきます)

 で、要素をそのまま定義できるか?と言うと、できないものもいっぱいあります。

 お湯も水もH2Oですが、お湯は水より温度が高い、という関係性がお湯と水の間に成立しているだけです。

 要素そのものよりも、関係性に着目して記述をしていかないと、結果に作用できないと思いません?

 顧客、競合、自社と分けたところで、その要素の中身が大事と言うよりは、その要素間の関係性の記述ができないと、もたらしたい結果をもたらせないと思いません?

 3Cの前提としては、自社が競合よりも顧客の支持を受けて自社が儲かるには?という問いがあります。目的があります。

 すると、自社と顧客の関係の記述が必要ではないですか?

 競合と顧客の関係の記述が必要ではないですか?

 3つのCの状況をそのまま書いて、関係性が欠如していたら、それはどうなのでしょうか?

 考えてみてください。いや、紙か、エディタに書いてみてください。

 ・・・

 ・・・

 ・・・

 ・・・

 ・・・

 ・・・

 ・・・

 ・・・

 ・・・

 ごめんなさい。今日はもう時間です。先生は出掛けないといけません。ごめんなさい。上の問いは宿題にしますので、考えておいて下さい。

 しばらく、こういうことも書いていこうと思います。では、次回をお楽しみに。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

伊藤 達夫

THOUGHT&INSIGHT株式会社 代表取締役

THOUGHT&INSIGHT株式会社、代表取締役。認定エグゼクティブコーチ。東京大学文学部卒。コンサルティング会社、専門商社、大学教員などを経て現職。

フォロー フォローして伊藤 達夫の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。