メダルを取れる選手、世界新まで出せる選手

2008.08.26

ライフ・ソーシャル

メダルを取れる選手、世界新まで出せる選手

横井 真人
産業能率大学 教授

オリンピックの熱い戦いもようやく終わりましたね。今年のオリンピックは世界新記録続出でしたが、本命が予選で敗退した例もいくつもありました。アスリートのパフォーマンスの秘密とは?

水泳の北島選手、世界新で金メダル二つ、圧巻です。
ソフトボールも堂々の金メダル、
ねばって、ねばって今大会3度目の勝負でアメリカに勝った結果ですね。
海外勢では陸上のボルトに水泳のフェルプス、
圧倒的な強さにはただただ脱帽するだけです。
人間の強さ、努力、ドラマに本当に感動しました。

ところが一方では期待通りに行かなかった選手やチームも存在します。
このようなアスリートのパフォーマンスの差はどこから発生するのでしょうか?
私なりの分析では個人の精神力、身体能力、ジャンル毎のスキル、
そして戦略性の4つがあると思います。
武道で言う心・技・体・と知ですね。
北島選手の場合は今回ストロークを少なくして後半に備え、
体力を温存することが戦略性であり、
その戦略の元、少ないストロークでも効率的に推進力を
得るための身体能力とスキルをトレーニングし、
その結果筋肉の付き方自体が変わったとのことです。
そし前回アテネでの金メダル以後に成績が伸び悩んだ時期を経て、
今回の金メダルにまで自分を再浮上させた精神力。
準決勝でのタイムはそれほどでも無かったのに、
これほど本番に強い選手は滅多にいません。
4つの要素が全部かみ合ってこその勝利なのだと思います。

個人的に面白かったのがバドミントンです。
あまり話題にならなかった末綱・前田ペアが
世界ランキング1位の中国ペアを破る快挙を果たしました。
テレビ中継があったオグシオペアの試合は見たのですが、
ミスを犯すと連続して点をとられてしまうという、
非常に精神的な側面が強いスポーツだなと思いました。
バレーボールもそうですよね。
8点リードしていても10連続失点もありうるのです。
オリンピックに出場できるレベルの選手は
身体能力やスキルが均衡して場合が多いようです。
だからこそ戦略性や精神面で結果が左右されることが多いのでしょう。

精神面とは意識と感情能力(EQ)の二つに大きく分けることが可能です。
ちょっと残念だった野球はどう見ても「勝つぞ」という意識が
不足していたような気がします。
8月25日付けの日経新聞で石原秀樹記者が主将の宮本選手の談話を
「向こう(韓国)の方が(勝利を目指す)思いが強かった。」
と書いてています。
もちろん韓国人選手にはメダル確定で兵役が免除されるという
日本にはない勝利のインセンティブがあったとしても、
韓国は強い思い・感情を作り出す能力が勝っていたのではないでしょうか。

柔道やレスリングは一本勝負の勝ち抜き戦です。
相手にポイントをリードされたとき、あせりや不安の感情にまけることなく、
その感情をエネルギーとして活用し、ポイントを取り返せる能力が、
身体能力やスキル以上にメダルをとれるかを左右するように思います。
柔道の中村選手も谷選手も、準決勝で負けた後、
銅メダルを一本勝ちで勝ち取っています。
見事な感情の切り替え能力ですね。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

横井 真人

横井 真人

産業能率大学 教授

個人と組織のパフォーマンス向上を研究。人の行動をスキル、知識、行動意識、感情能力、価値観等の要素に分解し、どの要素が行動に影響を与えているかの観点からパフォーマンスを分析。職場のコミュ二ケーション、リーダーシップ、チームビルディング、ファシリテーション、ソリューション営業、マーケティング等の具体的施策に視点を活用する。

フォロー フォローして横井 真人の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。