「ごめん」と言える謙虚さ、言わない真摯さ

2008.08.19

ライフ・ソーシャル

「ごめん」と言える謙虚さ、言わない真摯さ

寺西 隆行
(株)Z会

しばらくの間、妻子とともに実家へ帰省していました。ある日の夜、少し酩酊していた(僕の)親父がトイレから出るドアを開けた瞬間、そこに(僕の)子どもがいて 「ゴツン!」 と戸に頭をぶつけてしまいました。 ワンワン泣き叫ぶ我が娘。

僕の場合。
自分の理解が起きた過程を一生懸命説明しました。
しかし「謝る」という行為をしませんでした。
「謝る」と、僕の方が(一方的に)悪いと思っているような誤解を与えかねなかったのと、はっきり言えばクリアーに理解してくれるだろう、という、相手の姿勢に対する信頼から。

僕自身、表面的に謝る行為をされると、逆に「自分を作っているでしょ、あなた」なんて思うものですから…
より信頼関係を築きたいがために、あえて謝りませんでした。
それが真摯だと思ったのです。

この数日の間で、「ごめん」と言う言葉についての意義を考えさせられた出来事がこうして2件。
「ごめん」と言える謙虚さが必要なときもあれば、「ごめん」と言わない真摯さが必要なときもあるなあ、と感じました。

自分の自然な行動の中で、この2つが峻別できているような人間になりたいものですね。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

寺西 隆行

寺西 隆行

(株)Z会

文部科学省広報戦略アドバイザー 経済産業省「未来の教室」教育・広報アドバイザー 三島市GIGAスクール推進アドバイザー 等

フォロー フォローして寺西 隆行の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。