ビジネス・プロセス知性管理のすすめ(後)

2008.05.20

経営・マネジメント

ビジネス・プロセス知性管理のすすめ(後)

丸山 則夫

「経営・事業改革達成には、情報システム開発の方法や使い方も革新する必要がある」をテーマに、情報化革命(情報化そのものを抜本的に変えること)とは、いったいどういうことかについても記します。(経営と情報システム改革雑記帳)

筆者はビジネス・プロセス・マネジメント(BPM)の情報システム化は経営改革を行う有効性であることについて確信を持ち、その普及と、それがもたらすビジネスの活性化を目指しています。
 
今回はそのビジネス・プロセス・マネジメント(BPM)の中の情報化に焦点を当てる、後半です。

テーマ
~経営・事業改革達成には、情報システム開発の方法や使い方も革新する必要がある~

新たな情報改革のすすめ

ビジネス・プロセス・マネジメント・システム(BPMS)はプロセスの流れを見えるようにして、個々の業務の状況(データ)を収集し、貯めて、業務が順調に動いているか、問題が起こっているかを把握し、改善アクションがとれる仕組みです。

貯まった業務状況データを経営はKPI(キー・パフォーマンス・インジケータ)のデータとして使います。その結果を元に、ビジネス・プロセスの再組み立てを採取したデータで確認しながら行えます。

BPMS(ビジネス・プロセス・マネジメント・システムと今までの情報システムの活用の違いは、従来の情報システムが自動化で効率化を図り、情報の共有とリードタイムの短縮と情報精度の向上でしたのに対し、新しいシステムは人間の判断を支援する機能を重視している点です。

「新たの情報化革命のすすめ」は自動化・イコール・コスト削減(生産性向上)への問題提起です。

以前から、BPR(ビジネス・プロセス・リエンジニアリング)で業務改革を行う考え方があり、多くの企業はそれを実施し、いくつかの企業は掲げた目標を実現しました。BPR(ビジネス・プロセス・エンジニアリング)も情報システムの活用により、企業、事業をまたがり新鮮な情報の共有と徹底的な自動化を行っていくやり方を多くとります。

サプライチェイン。マネジメントでは、生産計画の情報を顧客に提供し、顧客はその需要情報をサプライヤーに提供し、SCMの最適化を図ります。

完成しないこと

BPM(ビジネス・プロセス・マネジメント)はBPR(ビジネス・プロセス・マネジメント)とは違う概念です。

一般的な情報システム構築やBPR(ビジネス・プロセス・リエンジなリング)はTOBE(あるべき完成した姿)を描き、その実現(完成)です。

ビジネス・プロセス・マネジメント・システム(BPMS)は完成(完了)の否定で、業務は常に問題を抱えていて継続改善(改革)をし続けるものです。

そのためには、変化に強い、変化を前提とした経営・事業運営、情報システムの構築方式(アーキテクチャ)が重要です。

次のページ企業の活動レベルと情報化

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。