バイヤーの神髄とカスタマーサクセス

2020.12.24

経営・マネジメント

バイヤーの神髄とカスタマーサクセス

野町 直弘
調達購買コンサルタント

「バイヤー業務は面白い!」とおっしゃられる優秀なバイヤーが身の回りに増えています。 これはどういう意味を持っているのでしょうか。

前回のメルマガで、「バイヤー業務には万歳がない、と言われている」と書きました。これは逆に言うと「チャレンジするバイヤーや失敗を乗り越えたバイヤーだけが、万歳!と言える」ことをお伝えしたかったからです。

これに対して、私の友人のZhenさんが「グローバル調達とものづくりのリアル」というご自身のブログで「バイヤーに万歳を!」というタイトルで、こう書かれていました。「自分のことを思い起こすと、たくさんの万歳があった。」「それは、責任と権限の明確な仕事を淡々と熟すだけの業務遂行と真逆のことをしてきたからだ。」
「淡々と右から左に仕事を流すだけであれば、面倒なことになる確率はさがる。しかし、面倒くさいことをやるから会社は、給料を払ってくれるのだ。それに面倒くさいことには、往々にしておもしろいことが潜んでいる。 誰もやっていないこと、成功していないこと・・・といった困難に同志とチャレンジすれば、必ず万歳がある。」と、正にその通りのことを、ずばり書かれてました。

いや、その通りです。

今年も年の瀬になりましたが、特に印象に残っていることは、調達購買の手法や方法論などの、技術論ではなく、バイヤー魂を感じる機会が、多かったことでしょう。今年も、色々な企業の色々なバイヤーの方と話す機会がありました。そういう機会の中で、たいへん興味深かったのは、優秀なバイヤーほど「バイヤー業務(仕事)が楽しい」とおっしゃっていたことです。特に今年は、そういうバイヤーが身の回りに多くいたことを感じました。

あるバイヤーは自分が考えた通りのシナリオで、コスト削減ができた時が楽しい、とおっしゃってました。また、あるバイヤーは、自分が探してきたサプライヤを開発部門に紹介、提案し、技術革新を起こし、それが自社の競争優位につなげることを実現できて、「こんな仕事は(他の職種では)なかなかできない」とおっしゃっています。

Zhenさんも「発注とは、サプライヤとジョイント・ベンチャーを組んだようなものだ。」と書かれています。このように、優秀なバイヤーの共通点の一つは、自分の仕事に壁を作らずに、次々にチャレンジしていることです。また、もう一つの彼らの共通点は、競争よりもむしろ協調を重視していることが上げられます。

先日、Twitterや様々なメディアで活躍されているストラテジストの永江一石さんが、ブログで「BtoBに共通するカスタマーサクセスという考え方」という記事を書かれていました。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

野町 直弘

調達購買コンサルタント

調達購買改革コンサルタント。 自身も自動車会社、外資系金融機関の調達・購買を経験し、複数のコンサルティング会社を経由しており、購買実務経験のあるプロフェッショナルです。

フォロー フォローして野町 直弘の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。