会議でたくさんアイデアを引き出すためのコツ

画像: © 2020 iStockphoto LP

みなさん普段の業務で様々な会議に参加されていると思いますが、せっかく参加もしくは主催するからには、有意義な会議にしたいですよね。 今回は、「会議でたくさんのアイデアを引き出すためのコツ」についてご紹介します。

アイデアを引き出すための3つのポイント

会議でなかなかアイデアを言えない理由として、「否定されたら嫌だな」と思ってしまう、マインドセットの問題があると思います。
「的外れなことを言ってしまったら恥ずかしい」「反応がいまいちだったらどうしよう」など、なかなか言いづらいことがあるでしょう。
そこで、「どんなアイデアを言ってもいいんだ」と思える空気を作るためのコツをご紹介します。

ホワイトボードにどんどんアイデアを書き出す

参加メンバーの中から1人選び、その人に会議中に出たアイデアや意見をどんどんホワイトボードに書いてもらいましょう。

書く時のポイントは、「分け隔てすることなく、とにかく書く」ことです。
良さそうな意見だけを書くと、「良いことを言わないとダメなんだ」と話しにくくなりますが、全部書いてくれたら、「とりあえず、言ってみよう」と気軽に話せる空気が生まれます。

この方法は、視覚で「残る」というメリットもあります。
しゃべっただけでは忘れてしまいますが、書いておけば、また目に入ってきますよね。
そうすると、もう1度脳みそが刺激されて、「そのアイデアがあるのだったら、これもいけるかも」という連鎖が起こる可能性があります。

一切の評価をしない

アイデア出しが目的の会議でのポイントは、「淡々とやる」ことです。
上司は、出たアイデアに否定も肯定もしてはいけません
「それいいアイデアだね」と上司が言ってしまうと、「こういう種類のアイデアを出さなければいけないんだ」と他メンバーは思ってしまいます。
また、「それお金かかり過ぎだよね」と言ったら、「お金がかかる意見は出したらダメなんだ」と思ってしまうでしょう。
そうすると、アイデアの範囲が狭くなってしまい、アイデアは出にくくなっていきます。
アイデア出しと評価は、それぞれ別の会議で行うのをおすすめします。

前の人と少しだけ違うことを言う

ビジネスの場合において人間は、自分の言ったことが重宝されたり、重んじられたりすることを望んでいます。
そうすると、本能的に人とはなるべく違うことを言いたいと思うようになります

たとえば、3人目の発言者は、前の2人とできるだけ遠くの意見を言おうとするため、イメージとしては、正三角形の頂点を抑えてしまうような状態になります。
正三角形は安定しているので、良い意見が3つ先に、出てしまうと「それ以上言うことないや」という気になってしまいます。

そのこと自体は、別に悪いことではありません。
正三角形の頂点を押さえられてしまったら、似ている部分もあるけど「少しだけ違うこと」をたくさん言うというモードに入ったらいいのです

次のページまとめ

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

グロービス 経営大学院

グロービス経営大学院は、『創造と変革』を生み出す次世代のビジネスリーダーの育成・輩出を目指す、国内最大のビジネススクールです。 オンラインと5キャンパス(東京、大阪、名古屋、仙台、福岡)と双方で受講することができ、国内外から20~40代と幅広い年代のビジネスパーソンの方が学ばれています。 【◆自分らしいキャリア&生き方を実現するWebメディア⇒https://mba.globis.ac.jp/careernote/】

フォロー フォローしてグロービス 経営大学院の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。