勉強ができる人は魅力がない!?

2008.03.09

ライフ・ソーシャル

勉強ができる人は魅力がない!?

寺西 隆行
(株)Z会

NHKの「日本の、これから~大丈夫ですか?日本人の学力」を3時間たっぷり、楽しませていただきました。 番組そのもの、というよりも、参加者の方からの意見には、いろんな意味で勉強になることもあり、見てよかったな、という気持ちになりました。

もちろん、そのような人物が自然発生的に出現すると、こんな嬉しいことはないですがー
全体的な視野をもって、教育を「デザイン」していく中で、そのような人物が出現する仕組みをつくるのも大事です。
そのための一つの方策。

(同世代、あるいは近い世代の)勉強ができる人が、勉強ができない人に教えていく場をつくる。

いかがでしょうか?

これも、番組中で触れられていたんですがー
藤原和博校長の杉並区立和田中学校では、「夜スペシャル」と題し、できる子に難しい補習授業を希望者に行っています。
この賛否は別にして、「この企画をすることで学力格差が増大するわけではない」と、彼が自信を持っている根拠が

「できない子は、できる人が近くにいると、ついていきたいと思うものだ」

という考え方です(番組中におっしゃっていました)。

さらに、この考え方の深部にあるのが、「できる人ができない人に教えていく」という構造ができているということーそして、和田中学では、これができているんです。

この和田中の話を藤原校長がされたときに、出演者の一人が話しました。オーストラリア在住の方のようでー
「そうなんですよ。オーストラリアでは多くの学校でそれができていてー」

どうも日本の学校の「勉強ができる人」は「自分だけできること」を好む傾向にあるようです。
できた子ができない子に、嫌味なく教えられる場ー
できた子ができない子に教えたことで、できた子が「損した」と思われないような仕組みー

これを各学校で作って、まずは部分的に、現実的に現れる「ここを変えればいいのでは」を変えていかないと、全体論から、政策論から入っても、なかなか中高生を始めとする多くの人に(日本社会レベルでの教育論改革が)受け入れられないような気もします。

加えて、大事なのはー

「勉強するって、かっこいい」

そんな背中を、大人たちが見せていかなきゃいけないでしょう!
ただ単に「勉強しろ!」というのではなくて。

蛇足ですが、「勉強するって、かっこいい」、それを見せられる企業にー
僕が昨年所属していた、Z会の「長期ビジョンプロジェクト」のグループメンバーで出した結論でした。

毎日ブログ更新中!→http://www.zkaiblog.com/histaff/

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

寺西 隆行

寺西 隆行

(株)Z会

文部科学省広報戦略アドバイザー 経済産業省「未来の教室」教育・広報アドバイザー 三島市GIGAスクール推進アドバイザー 等

フォロー フォローして寺西 隆行の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。