IT・WEBの記事一覧

2015.07.23

次世代の出版メディアはいつ普及するのか、出版社の役割は重い

猪口 真 / 株式会社パトス 代表取締役

電子書籍元年と叫ばれた割には手元に届かない電子書籍。「Kindleのない生活は考えられない」という世界はいつになったら訪れるのだろうか。

2015.07.21

【地方創生のススメ】ふるさと納税を地域活性化のきっかけに!

「地方創生のススメ」編集部 (東京過疎化プロジェクト) / 合同会社RegionWire

地方創生に対する関心の高まりをあり、最近各所で話題にのぼることが多い「ふるさと納税」。そこで今回はふるさと納税のポータルサイト「さとふる」を運営する株式会...

2015.07.14

クラウドERPは何をもたらすのか   第1回 ~ SAP S/4 HANA~ の世界

戸井 雄一朗 / クイックウィンズ株式会社 代表取締役

SaaSやクラウドという言葉を頻繁に見かけるようになって久しいですが、その進化は大企業の基幹システムの在り方まで変えようとしています。 ERPのクラウド...

2015.07.14

ファッション・雑貨など女性市場シフトする兆しをみせるMakers

谷口 賢吾 / 株式会社クリエナレッジ 代表取締役

バズワードが刻々と変化する中、Makersムーブメントとよばれた動きは、落ち着きを見せてきました。一方、Makersの役割の担い手が、これまでのギーク的な...

2015.07.09

明日からできるISMS強化策:ISMSと5Sのコラボ

山口 智朗

情報セキュリティの重要性が日々増しています。製造業のISMSも始まっています。そんな中で重要になってくるのが日常の中での情報セキュリティの維持活動でしょう。

2014.12.19

ニッパチ(2:8)の法則

長尾 和彦 / blanklabo コミュニケーションプランナー

ウェブサイトの企画、設計の初期段階は全体的にもやっとしているので、特定の法則に従って今ある情報を分類する事は、具体的な検討を行いやすくする意味で効果があります。

2014.12.17

サイト設計の勘所

長尾 和彦 / blanklabo コミュニケーションプランナー

どうも、長尾です。最近まったくアウトプット出来てなかった事の反省も兼ねて、サイト設計について自分の拙い経験を基に頭の整理を兼ねて書いて行こうと思います。 ...

2014.08.22

世界の詐欺師がネットに乗ってやってくる

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

国内だと詐欺の主な狙いは高齢者だけど、ネット上では事情は別。現役バリバリ?LinkedInやってる?英語得意?ハイ、あなたも狙われています。

2014.01.16

実名のはずのSNSにも詐欺師は出没する

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

世界中にいる「友人の友人たち」とつながる。直接面識はなくとも同窓の先輩・後輩でつながる。国内にいながら海外の人たちとの仕事ができる可能性が拡がる。実名が原...

2014.01.08

家族写真をSNS/ウェブ上に公開してはいけない

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

ブログ、facebook、写真共有サービス、LINE、等々。SNSはどんどん多様化し便利になるが、そこに潜むリスクを理解した上で楽しみたいもの。何の気なし...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。