ライフ・ソーシャルの記事一覧

2012.09.20

「信じたい心」と「懐疑の精神」

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

これまで、私たちは「人を信じること」が「生き残り」に有利であったことから、基本的に「人を信じたい」という強い欲求を生まれながらに持っています。 しかし、...

2012.08.10

幸せのコミュニケーション

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

誰かを一瞬にして幸せにする方法。 それは、その人の良いところを見つけて 「ほめる」 ことです。

2012.08.09

『心でっかちな日本人』

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

『心でっかちな日本人』は、社会心理学者、山岸俊男氏の2002年の著作です。 山岸氏には、 『信頼の構造』 『安心社会から信頼社会へ』 『社会的ジレンマ...

2012.07.26

雨女、雨男は錯覚?

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

あなたは、「雨女」「雨男」という自覚がありますか? (晴れ女、晴れ男を自認されている方もいらっしゃるでしょう!)

2012.07.24

風評被害を生み出さないために心がけるべきこと

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

今回は、風評被害等は 「誤まった因果関係」 から生み出されているという話です。

2012.07.21

夏休みは子どもが成長するチャンス

籔 孝昭 / AllAbout ガイド

「夏休みを制するものが受験を制する」という言葉があるように、夏休みはお子さんが成長するチャンス。

2012.07.17

予期しないものは見えない(注意の錯覚)

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

私たちは、周囲の状況をすべて、「ありのまま」に見ているわけではありません。というのも、ありのままを情報として取り込むには、情報量が多すぎて脳の処理能力を超...

2012.07.13

「自己実現的人間」とは?

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

マズローの欲求段階説において、最高次に位置づけられるのは、「自己実現の欲求」でした。そして、人の行動が主として「自己実現の欲求」によって動機づけられている...

2012.07.01

大晦日は、彼女とあのホテルで花火を!が不発にならない秘術。

中村 修治 / 有限会社ペーパーカンパニー 株式会社キナックスホールディングス 代表取締役

終わりよければ、すべて良し。大晦日をどう過ごすかは、結構、大切なことである。花火が打ち上がるカウントダウンを、彼女とともに、一流のホテルで過ごしたなら・・...

2012.06.27

子どもの才能を伸ばす外遊び

籔 孝昭 / AllAbout ガイド

幼児期の習い事が当たり前になった現代。 お子さんの将来を見据えた教育系の早期教育が大切なことは言うまでもありませんが、幼児期のお子さんを伸ばす手軽なものに...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。