ライフ・ソーシャルの記事一覧

2019.12.17

日本人妻学VOL.1『和歌山の人妻』

中村 修治 / 有限会社ペーパーカンパニー 株式会社キナックスホールディングス 代表取締役

日本人妻学なるものをはじめてみた。47都道府県の人妻を巡る旅を、短編小説風にまとめて行こうかと考えている。宮本常一や柳田邦夫のように、全国をフィールドワー...

2019.12.17

北極の秘密基地にて

純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授

/もう時間がないのに、あの人は起きてこない。こまった二人は思案を巡らす。/

2019.11.27

韓国人客の激減に振り回される地域はどうすべきか

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

訪日韓国人観光客が激減した結果、窮地に陥っている九州各地の観光地。日韓関係が抜本的に改善する見込みが立たない以上、思い切って「脱・韓国人客」に舵を切るべきだ。

2019.11.07

国母選手を気に食わねーなーと思ってるオヤジたちへ

増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ  東北大学特任教授/人事コンサルタント

(10年前の記事。遠い目)國母選手への猛反発。オヤジ管理者から見れば、ハナハダなっとらん最近の若いモンに見えるのではないでしょうか。若者を部下として持つ管...

2019.10.11

「集団ストーカー」って大手の興信所の調査じゃないの?と思った経験をしたので書いてみます

伊藤 達夫 / THOUGHT&INSIGHT株式会社 代表取締役

ここ2,3ヶ月、誰かにつけられている感じがしていたのですが、確認できるのかなと思ったのでいろいろと試してみて分かったことを書いていきます。いつも、真面目な...

2019.09.08

人生100年時代の「働くことの喜び」考~歓喜から快活へ

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

私が行っている働くことの哲学ワークショップ『仕事観づくり考房』からのワークを紹介します。自分がいま働くことから得ている(得ようとしている)喜びが、「歓喜」...

2019.09.02

健康寿命は、“どこに住むか” で決まってしまう。

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

日本老年学的評価研究機構が、約20万人の高齢者を調査した結果から考えた。

2019.08.31

ドラマ『凪のお暇』の名言「空気」は読まずに「吸って吐く」

内藤  由貴子

ドラマ『凪のお暇』は、心理セラピストの私から見ても、とても興味深いドラマです。 恋愛やコミュニケーションのテーマもさることながら、「空気を読む」ことが大...

2019.08.01

エイジング・アンカー(高齢期に、もっとも大切にしたいことは?)

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

高齢期に大切にする10の価値(aging anchor)

2019.07.25

高齢者ドライバー対策は「自動ブレーキ搭載車両」専用免許では解決しない

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

日本政府は「自動ブレーキ搭載車両のみ運転可能」という高齢者専用免許案を真剣に考えているらしいが、大多数のお年寄りにとって現実的な選択肢にはならないだろう。...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。