組織・人材の記事一覧

2009.02.15

人を資産計上すると

 企業の3大経営資源といわれるヒト・モノ・カネの中で、ヒトだけは現実の会計処理では費用(コスト)として扱われます。  もし、ヒトが費用ではなく資産(資源...

2009.02.13

パンデミック対策状況のチェックリスト

荒川 大

パナソニック社が海外駐在員の家族を帰国させるように指示をしたと発表したのが2月9日でした。パンデミック対策セミナーも多数開催されていますが、医療の観点から...

2009.02.11

サッカー松井は大きな勘違いではないか

山口 智朗

松井、ピム監督に復讐誓う「イジメの借り返す!」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090210-00000032-s...

2009.02.10

脳科学を駆使した「生産性の高い組織」のつくり方

本当に生産性の高い組織とはどんな組織でしょうか? 人材配置をしてもなかなかその能力を発揮してくれないのはナゼでしょう? 脳科学により個人の能力発揮と業務に...

2009.02.09

組織力強化に必要不可欠な2つのポイント(1)

実行戦略策定に必要不可欠となるテーマは「組織力強化」である!! 戦略構築後に実際に戦略展開を行っていくためには、展開前に実行戦略策定を行う必要があります。...

2009.02.08

パンデミック対策の社員向け行動マニュアルの作り方

荒川 大

前回は新型インフルエンザ対策のガイドラインに基づくマニュアル作成のためのリンク集を公開しましたが、今回はBCMを策定し、パンデミック対策ガイドラインを策定...

2009.02.02

店舗業績向上の6つのスキル

今回は、社員をレベルアップさせる評価方法についてお話します。 社員評価は「社員のレベルアップ」を目的にすることが重要です。 評価によって社員ごとに「不足し...

2009.02.02

嫌いな人と仕事ができない理由

コミュニケーションとは何でしょうか? 情報を伝達するだけがコミュニケーションではありません。 社内の会話が情報の伝達だけになると、生産性は極端に低下します...

2009.01.31

「勝ち・負け」のキャリアから「自分なりをひらく」キャリアへ

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

【沖縄発】 百年に一度の難局であるなら、百年に一度の価値転換をはかるとき。相も変わらず、人は量的な尺度で人生の成功・不成功、幸・不幸を判定するのでしょうか?

2009.01.28

例外を探してみる

泉本 行志 / 株式会社アウトブレイン 代表取締役

組織の一員である以上、必ずしも自分の得意分野、これまでの経験が直接活かせる領域でチャンスが与えられるとは限りません。

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。